しあわせのヒント

楽しく幸せな人生にするためのヒントを探しています〜2024年3月。それ以前は素敵な言葉を綴っていました。

『世間からよく思われることよりも、自分が心からやりたいことを見つけ出すこと。そして、自分らしく生きていくことの方がずっと大切であるということ。』斎藤茂太

『世間からよく思われることよりも、自分が心からやりたいことを見つけ出すこと。そして、自分らしく生きていくことの方がずっと大切であるということ。』斎藤茂太

私は、どうしても周りの目を気にしてしまい、自分のやりたい事とちがったことや、自分の考えとは違った行動をとってしまうことがあります。

若い頃もそうでしたが、年を重ねて40過ぎになっても、あまり変わらない気がします。会社ではかえって、自分の立場を気にしてしまったり、家では娘たちの目を意識して"父親らしく"ふるまおうとしている自分に気づきます。

頭ではわかっているものの、気づけば周りにどう思われるかといった観点で行動してしまうのです。

後になると、それがストレスになったり、後悔したりといったことになることが多いように感じています。

少しずつでも、"自分らしさ"を取り戻していきたいという思いにさせてくれる言葉です。

出典:日本の名言bot (@nihon_meigen) | Twitter

斎藤茂太さん

斎藤 茂太(さいとう しげた、1916年3月21日 - 2006年11月20日)は、日本の精神科医、随筆家である。愛称はモタさん。歌人精神科医斎藤茂吉の長男。

斎藤茂太 - Wikipedia

これまでに紹介した斎藤茂太さんの言葉

『成功した人生かそうでないかを分けるのは、振り返ってみたとき「楽しかった」と即答できるかどうかだ』斎藤茂太 - さらひと☆メンタルノート

『いい言葉は、いい人生を作る』斎藤茂太 - さらひと☆メンタルノート

日刊言の葉ライフ☆2017年10月20日(金)の心に響く言葉たち

ツイート

  • アドラー名言bot @adler_bot
    同じ家族の子どもたちが同じ環境の中で育つと考えるのは、よくある間違いである。もちろん、同じ家庭のすべての人にとって共通するものはたくさんある。しかし、それぞれの子どもの精神的な状況は独自なものであり、他の子どもの状況とは違っている
    06:50

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    世間からよく思われることよりも、自分が心からやりたいことを見つけ出すこと。そして、自分らしく生きていくことの方がずっと大切であるということ。 斎藤茂太
    06:50

  • 加藤諦三bot @心理学 @katotaizobot
    人間は愛することによって改造されていく。自己中心的でなくなっていく。人間は愛そうとすることによって成長していくのである。
    06:50

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    自分が孤立して生きている、と考えることは心細いものです。何か大きな、たしかなものの一部として自分が生きている、と感じることは、こころ安らぐところがあります。五木寛之
    06:51

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    苦しんで強くなることがいかに崇高なことであるかを知れ。 ロングフェロー
    06:51

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    私たちは日常の世界に豊かな財産があることも知らずにまるでひもじい子供のように振る舞っていますが、私たちの心の中にこそ、悟り、理解、慈しみ、歓びという宝があるのです。 そろそろこの財産を受け取りに行くときです。
    06:52

  • 加藤諦三bot @心理学 @katotaizobot
    人は誰でも傷つく。その傷を「どう処理するか」である。
    06:52

  • 岸見一郎 Ichiro Kishimi @kishimi
    病気の子どもの親に回復の見込みはないと告げた主治医にアドラーはいった。「どうしてわれわれにそんなことがいえるだろう。これから何が起こるか、どうしたら知ることができるだろう」(Manaster et al.eds.Alfred Adler)これから起こることは何も決まっていない。
    06:54

  • 岸見一郎 Ichiro Kishimi @kishimi
    世界は他の誰かが変えてくれるのではなく、わたしによってしか変わりえない。そう語る哲人は次のようにいう。 ひとりの力は大きい。 わたしの力は計り知れないほどに大きい。 (『嫌われる勇気』)
    06:54

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    人間にとって何よりも大切なことは、何でもよい、それは夢中になれるものを持つことだ。 森本 哲郎
    06:55

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    信じたこの道を 私は行くだけ すべては心の決めたままに ポール・アンカ
    06:57

  • 今このとき(ガーターbot) @lotusforall
    マインドフルネスの実践は、疲れるよりも元気になるものでなければなりません。それでも自分が疲れていると思ったなら、どんな手段を探してでも休むべきです。人に助けを求めたり、可能なら仕事を人に頼むなどしてください。 -ティク・ナット・ハン『ブッダの幸せの瞑想』
    06:57

  • ダライ・ラマ14世bot @DalaiLama14jp
    「なぜこの家族に生まれてきたんだろう」と疑問をもしあなたが持っていたとしても、前世あるいは前々世を調べることに意味があるかというと、あまり意味はないと思います。だって、もう生まれてしまったのですから、今さらどうしようもないじゃないですか。
    06:57

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    「人生を豊かに生きるための五ヶ条」。一つ目は「前向きに生きる」こと。二つ目は「ユーモアを忘れない」こと。ユーモアには困難な局面をなごませる力があります。三つ目は「感謝して生きる」ということ。四つ目は「趣味をもつ」こと。五つ目は「家族の絆を育てる」ことです。沼野尚美
    06:58

  • 零@読書垢 @rei_f_rei_f
    ザーッと降って、からりと晴れて/秦建日子 世界で一番天国に近い島、 ニューカレドニアが縁をつなぎ 物語は虹色の奇跡に彩られる。 読み進めるうち 日々の秋雨で湿った心が励まされて 実際の天候を操るのは無理でも、 人生の空模様… https://twitter.com/i/web/status/920988608776912897
    06:58

  • 加藤諦三bot @心理学 @katotaizobot
    今の少子化時代の原因は、人々が心理的成長に躓いたからである。女性が子どもを産みにくいからではない。自分の働いたお金が子どもの授業料に使われるのが幸せと感じる人々がいなくなったからである。
    06:59

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    人は、「絶対に後悔しない道」を選ぶことはできません。 「後悔がもっとも少ないと思われる道」を選ぶしかないのです。 小澤竹俊
    06:59

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    僕は流れるって感じが好きなんだ。固定したものは全然つまらない。人生だってそうだろう?いつも流動的で、何が起こるかわからない。だから面白いんだ。 岡本太郎
    06:59

  • 言の葉ライフ @kotonoha_life
    日刊言の葉ライフ☆2017年10月19日(木)の心に響く言葉たち - さらひと☆言の葉ライフ http://salamental.hateblo.jp/entry/2017/10/20/043438
    07:00

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
1057(+19) 1158(+20) 59(+1) 28(+1)

delivered by Twieve

日刊言の葉ライフ☆2017年10月19日(木)の心に響く言葉たち

ツイート

  • 加藤諦三bot @心理学 @katotaizobot
    神経症者は山登りには興味がないが、頂上にいたい。神経症者の目的は自己実現ではなく、自己栄光化である。だからトラブルを起こす。
    06:51

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    自分を待っている仕事や愛する人間にたいする責任を自覚した人間は、生きることから降りられない。まさに、自分が「なぜ」存在するかを知っているので、ほとんどあらゆる「どのように」にも耐えられるのだ。フランクル
    06:51

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    食いたければ食い、寝たければ寝る。怒るときは一生懸命怒り、泣く時は絶対絶命に泣く。 夏目漱石
    06:51

  • 今このとき(ガーターbot) @lotusforall
    自分に問うべきは「どれくらいたくさんできるか」ではなく、「そのままで毎日続けられるか」です。でなければ、気づきの実践から生まれた揺るぎなさも幸福も、何ひとつ、差し出せなくなってしまいます。 -ティク・ナット・ハン『ブッダが教える「生きる力」の育て方』
    06:52

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    自分を愛することがどれだけ大切か分かった瞬間、あなたは他を苦しめることをやめるでしょう。
    06:52

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    人生の中で最も大切なものは安らぎと幸せです。 でもこころは常に未来への不安や過去への後悔、または色々な欲求に引っ張られ、いまここにあるしあわせを忘れてしまっています。 くだらないことにこだわるのをやめて本当に大切ないまこの瞬間、すてきな瞬間に帰ってきましょう。
    06:52

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    ピンク色のレンズの眼鏡をかけている人は、世界がピンク色だと勘違いをしている。 自分が眼鏡をかけていることに気付いていないのだ。
    06:53

  • 弘法大師 @kobodaishikukai
    人間は誰もが胸のなかに、宝石となる石を持っている。一生懸命磨いて、美しく光り輝く玉になる。
    06:53

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    私には3つの財産がある。それは学校へ行かなかったこと。健康に優れなかったこと。そして、決断に弱かったことだ。だから、人が教えてくれたり、助けてくれたりして成功した。 松下幸之助
    06:53

  • 加藤諦三bot @心理学 @katotaizobot
    人は、同じ距離を走っても、到達する地点は違っている。だから、到達した地点ではなく、自分が走った距離で自分の人生を評価することをこの本は勧めている。『自分のうけいれ方』(加藤諦三
    06:53

  • 安定のための心理学bot @taizo_kato123
    幸せになる人は見えないところでひたすら努力をしている。自分の人生を人に見せることを生きる目的にしていないから幸せになれる。見えないところの努力ろは、自分を信じて毎日を明るく前向きに生きようとしている努力のことである。人知れずする努力のことである。
    06:53

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    たとえ小さな斧でも、数百度これを打てば堅い樫の木も切り倒せる。 シェークスピア
    06:54

  • 弘法大師 @kobodaishikukai
    嫉妬は自分とそれ以外の人とは別々の存在だと思う心から生じる。もし自分と自分以外の人を別ではなく、同じ存在だと見ることが出来れば、嫉妬することがなくなり、公平な心になり、全ての人の善行を心から賞賛できる。
    06:54

  • アドラー名言bot @adler_bot
    人間は自分自身の人生を描く画家である
    06:54

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    ライフスタイル(=性格)とは、人生の設計図であり、人生という舞台の脚本である。ライフスタイルが変われば、人生はガラリと変わるだろう。
    06:55

  • 安定のための心理学bot @taizo_kato123
    マインドフルネスとはひとつの視点にとらわれないということである。そして、このマインドフルネスこそが、劣等感を乗り越える時の大切な心の在り方なのである。 #マインドフルネス #心理学
    06:56

  • 今このとき(ガーターbot) @lotusforall
    【食事を用意する】 この食べ物に目をやれば 宇宙のすべてがそこにある だからこそ 私は今ここにいる -ティク・ナット・ハン
    06:57

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    少なくとも医者たる者は、死にゆく患者がその人らしい死を完成できるように、苦痛があれば取り去り、最後のことばを交わせるようにすべきでしょう。「尊厳死」を望むかどうかを問うまでもなく、人はみな尊厳をもって人生の幕を閉じるべきだと思います。日野原重明
    06:57

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
1038(+18) 1138(+21) 58(0) 27(-1)

delivered by Twieve

日刊言の葉ライフ☆2017年10月18日(水)の心に響く言葉たち

ツイート

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    気分がどうあれ、呼吸は裏切ることのない親友のようにいつも私たちに寄り添っています。 未来への不安、過去への後悔、苛立ったり落ち込んでたりしていても自らの呼吸に立ち返れば数分で心は落ち着いてき、嵐は過ぎ去り、微笑みとくつろぎがあらわれてきます。
    06:56

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    すべての存在はお互いに関わりあっているという、縁起の考え方をわかりやすく申し上げれば、「おかげさま」ということになりましょう。松原泰道
    06:57

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    世の中には善人とか悪人とかがあるわけではない。ただ、場合によって善人になったり悪人になったりするだけである。 アンリ・ド・レニエ
    06:57

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    坐ることは「何もしない」ためのチャンス。 何もしないで、ただ坐って呼吸を楽む。感情や思考がわき上がって来たら、空の雲が流れて行くのを見つめるように、ただ見つめていればいいのです。 思考を無理になくす必要はありません。身体をリラックスし、ありのままのあなたを受け入れましょう。
    06:57

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    心の中に希望さえあれば、力は無限にわき出してくる。 石川洋
    06:58

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    私たち人間は、ほぼ一定の容量が与えられているようだ。特異な天才は別である。人がその人生において歩く距離は、そう大したちがいがないのではあるまいか。速く、短時間で走るか。ゆっくり、長い時間をかけて歩くか。それは各人の選択である。太く長く、という具合にはいかない。五木寛之
    06:58

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    人間は自分の人生を描く画家である。あなたを作ったのはあなた。これからの人生を決めるのもあなた。
    06:58

  • 弘法大師 @kobodaishikukai
    ものの道理を見る目が開いていれば、身の回りのもの全てが大事なものだと分かる。
    06:59

  • 安定のための心理学bot @taizo_kato123
    人間は実は他人を愛そうという姿勢によってこそ、自分を変えていくことが出来る。愛するということは成長の苦しい過程を歩むことである。愛する努力によって自己中心のタイプから抜けていくことが出来る。努力なくして愛することはできない。
    06:59

  • 加藤諦三bot @心理学 @katotaizobot
    愛するとは自分の寂しさをこらえて相手の疲れや忙しさを理解しようとする態度である。誰だって自分を理解してもらいたい。ことに大切な人から理解してもらいたい。しかしその気持ちに負けないことが愛することなのである。愛とはなんと苦しい営みであろうか。
    07:00

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    幸せをもたらすのは、富でも輝きでもなく、心の安らぎと打ち込める仕事の存在だ。 アーニー・J・ゼリンスキー
    07:00

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    現代は非常に便利な社会ですが、世の中が便利になるにしたがって、人間は壊れていくという面があると思います。つまり、体を使いません。人間の体は使わなければ怠けます。ですから、世の中が便利になるのはいいのですが、他方で人間が壊れていってしまうわけです。養老孟司
    07:00

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    何よりも大切なのは、あなた自身がどうしたいかだ。 松岡修造
    07:01

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    間違いを分からせるには、親しみのある話し合いをすればよい。 大切なのは、それができる信頼関係を築くことだ。
    07:01

  • 加藤諦三bot @心理学 @katotaizobot
    トラブルを起こす人は相手も状況も見ない。自分の価値観だけで動く。
    07:01

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    諦めるとは覚悟を決めることです。自分の弱点や欠点、弱さとか悪とか、そういうものをきちんと直視し、それを認めることができ、われわれが死ぬ存在であることを覚悟できるということは、強い生命力を必要とすることなんですね。五木寛之
    07:01

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    この世では成功しなければならないのだといわれている。だが私はこう思う、まず生きなければならないのだと。これこそ世の最大の成功なのである。 ジャン・ジオノ
    07:02

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
1020(+17) 1117(+12) 58(+1) 28(0)

delivered by Twieve

日刊言の葉ライフ☆2017年10月17日(火)の心に響く言葉たち

ツイート

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    人間が生きてきたのは、自分の努力ではなくて生かされてきたと考えますと、自分の命は預かってきた命ともいえます。すると自分の命を絶つことも勝手にできるとは考えられないでしょう。五木寛之
    06:34

  • アドラー名言bot @adler_bot
    誰かが始めなければならない。他の人が協力的ではないとしても、それはあなたには関係がない。私の助言はこうだ。あなたが始めるべきだ。他の人が協力的であるかどうかなど考えることなく
    06:34

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    私たちはすでになりたがっているものになっているのです。
    06:35

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    1%の希望を見つけてください。それは99%の絶望を消し去ります。 志茂田景樹
    06:35

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    相手を敵(=嫌な人/苦手な人)と思っていても、本当に思いやりをもってその人の話に耳を傾けると、自然と敵が良い友に変容します。 その人が話している間は絶対邪魔せずにただ黙って聴く。そうするだけで人間関係は良い方に変わって行きます。
    06:36

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    叱ると一時的には効果がある。 しかし、本質的な解決にはならない。 むしろ、相手は活力を奪われ、ますます言うことを聞かなくなるだろう。
    06:36

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    誤って伝わった自分の印象ゆえに愛されるより、むしろ真実の自分の姿ゆえに憎悪されるほうが気持ちがよい。 アンドレ・ジイド
    06:36

  • 加藤諦三bot @心理学 @katotaizobot
    自分の苦しさに負けないこと、自分の苦しさに甘えないこと、自分の苦しさに酔わないことが、自己中心的でないということである。
    06:37

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    私はある年齢をすぎたときから、朝、目をさますときに、この世にたったいま誕生したのだ、と考えるようにしてきた。そして、夜、眠りにつくときは、これで自分の一生は終ったのだ、いまから死へ旅立つのだ、と思うようになった。五木寛之
    06:37

  • アドラー名言bot @adler_bot
    意味は状況によって決定されるのではない。われわれが、状況に与える意味によって自らを決定するのである
    06:38

  • 格言集 @the_kakugen
    いつかできることは、すべて今日でもできる。 byモンテーニュ
    06:38

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    困難を克服する勇気を持て。
    06:38

  • 今このとき(ガーターbot) @lotusforall
    どのように行ってゆくかは、自分自身で吟味してください。あなたなら電話のベルが鳴っているあいだに息の観察をしますか。人参を切りながら微笑みの練習をしますか。一日の激しい仕事のあとで心身を緩める練習をしますか。 -ティク・ナット・ハン『微笑みを生きる』
    06:39

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    今というこのときに私たちの自分の生涯が凝縮されています。そう思うと、新しい生き方が自然に生まれてきて、悔いのない「一日一生」を送ることができるでしょう。松原泰道
    06:54

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    すべてのひとは特別であり、すべての時は黄金である。 ニール・ドナルド・ウォルシュ
    06:54

  • アドラー心理学を学ぶ @kirawareruyuuk1
    われわれは「わたし」という容れ物を捨てることもできないし、交換することもできない。しかし、大切なのは「与えられたものをどう使うか」です。「わたし」に対する見方を変え、いわば使い方を変えていくことです。
    06:55

  • 加藤諦三bot @心理学 @katotaizobot
    嫌われることが怖い人は、相手の人格を認めていない人である。自分に好き嫌いがあるように、相手にも好き嫌いがある。
    06:56

  • ダライ・ラマ14世bot @DalaiLama14jp
    子供は、簡単になかよくなります。一度いっしょに笑えば、もう友だちです。相手の仕事や人種を問うこともありません。大切なのは、相手も私たちと同じく人間であることを知り、おたがいに絆を結ぶということです。
    06:57

  • 加藤諦三bot @心理学 @katotaizobot
    好きなことは、「見つける」というよりも育てるもの、創るものである。どこかに落ちているものを見つけるようには、見つからないものなのである。もともと面白さというのは理解から生まれるものなのだ。理解しないうちに面白さを求めるくらい不思議なことはない。
    06:57

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    歳をとったら女房の悪口を言っちゃいけません。ひたすら感謝する、これは愛情じゃありません、生きる智恵です。 永六輔
    06:58

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    ピンク色のレンズの眼鏡をかけている人は、世界がピンク色だと勘違いをしている。 自分が眼鏡をかけていることに気付いていないのだ。
    06:58

  • 加藤諦三bot @心理学 @katotaizobot
    自分を認めてくれれば、人は長所で行動する。しかし認めてもらえないと短所で行動してしまう。
    06:58

  • 安定のための心理学bot @taizo_kato123
    「~してはいけない」の否定から、「~してもいいし、しなくてもいい」の自分への許可にしていくと、自分の心にも余裕が増える。自分にも寛容になるし、相手にも寛容になるからイライラも収まる。
    06:59

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
1003(+23) 1105(+22) 57(0) 28(0)

delivered by Twieve

日刊言の葉ライフ☆2017年10月16日(月)の心に響く言葉たち

ツイート

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    私がこれまでくじけずにやってこれたのは、ただひとつ。自分がやっている仕事が好きだという、ただそれだけなのです。 スティーブ・ジョブズ
    06:49

  • 加藤諦三bot @心理学 @katotaizobot
    人は大人になると「不安な安定型」と「自信のある成長型」になる。安全を求めたほうが結果として不安になり、リスク・テイクしたほうが自信を持つようになる。
    06:50

  • アドラー名言bot @adler_bot
    遺伝の問題はそれほど重要でない。重要なことは、何を遺伝したかということではなく、幼い頃に遺伝として与えられたものをどう使うかということである
    06:50

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    困難を克服する勇気を持て。
    06:50

  • 今このとき(ガーターbot) @lotusforall
    神の国や浄土とは、苦しみが存在しない場所のことではありません。それは理解と慈悲のあるところです。そして、理解と慈悲があるならば、そこには必ず苦しみもあるのです。でなければ、何に慈悲を感じるというのでしょう? -ティク・ナット・ハン『ブッダが教える「生きる力」の育て方』
    06:51

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    あなたが腹を立てている時、自らの怒りの世話をせずに怒りから逃げているようであれば、たとえどんなにむずかしい仏教書を解読していようが、あなたは真の仏教徒とは言えません。 政治問題も社会問題もすべてあなた自身からはじまります。
    06:51

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    希望と絶望というふうに分けて、絶望はよくない、希望はすばらしいと、こういうふうに一面的に考え、希望だけをただ追いもとめるということではなくて、ちゃんと絶望するということがまず大事なことのような気もするのですね。絶望するということは、諦めるということなんです。五木寛之
    06:51

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    重い人生を背負って人間は生きていかざるをえないんだ、という覚悟が定まれば、逆に私たちは人間が生きていく茨の道の中に、小さな花を見つけることもできる、光を感じることもできる。そういう状況の中で出会った光や、一輪の野の花に、私たちはどれほど感動することでしょうか。五木寛之
    06:53

  • 坂爪圭吾 @KeigoSakatsume
    重いも軽いもない。ただ、そうなだけだ。それを重くしているのは自分だ。過去とか未来とか、不安や恐怖【いま、ここにないもの】を抱えたまま生きるのは、あまりにも重い。人間は弱いが、生命は強い。簡単に死ぬようには作られていない。夢や妄想に押し潰されてしまう前に、落ち着きを取り戻すことだ。
    06:53

  • 弘法大師 @kobodaishikukai
    優れた大工が木材を使うとき、真っすぐな木は曲げずに、真っすぐな特徴をいかしてその木が必要な場所に使う。曲がった木は、無理に伸ばさずに、そのままその特徴をいかしてその木が必要な場所に使って大きな家を建てる。
    06:53

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    人生が困難なのではない。あなたが人生を困難にしているのだ。人生は、極めてシンプルである。
    06:53

  • 加藤諦三bot @心理学 @katotaizobot
    愛する努力によって自己中心のタイプから抜けていくことができる。努力なくして愛されることができるが、努力なくして愛することはできない。
    06:54

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    最後まで希望を捨てない、ということは大事なことです。しかし、希望と、執念と、努力を保ちつづけさえすれば、どんなことでも可能である、という考えには賛成できません。五木寛之
    06:54

  • OSHO bot @osho_bot_jp
    緩慢な自殺をはかってはならない 生きるのだ! 徹底的に生きるのだ! 家があっても 無執着に、家なしで生きなさい 家族と暮らすがいい ただし、あたかもひとりであるかのように 群衆と行動をともにするがいい が、けっして群衆に巻き込まれないこと
    06:55

  • ダライ・ラマ14世bot @DalaiLama14jp
    私たちは「何かいいこと」を期待し、イメージして暮らしているのです。希望を持つことで私たちの人生は維持されていると言ってもいいでしょう。希望を失えば命を縮めてしまいますし、全く希望を失った人は自殺などを考えてしまいます。
    06:55

  • アドラー心理学を学ぶ @kirawareruyuuk1
    われわれは「わたし」という容れ物を捨てることもできないし、交換することもできない。しかし、大切なのは「与えられたものをどう使うか」です。「わたし」に対する見方を変え、いわば使い方を変えていくことです。
    06:56

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    暑いなら暑い、苦しいなら苦しい、悲しいなら悲しいということを素直に確認して、そこで消極的になってしまわず、悲しみや苦しみの意味を見つけて自分の生きる価値のある状態に高めていくということが、私は肝要だと存じます。松原泰道
    06:56

  • お坊さんQ&A -hasunoha @hasu_no_ha
    お坊さんのことば それでも人生にYESと言おう ナチスユダヤ人収容所にあってもなお、希望を持ち続けた人が生存することができたとフランクル博士は言います。 https://hasunoha.jp/pickups/75
    06:56

  • 格言集 @the_kakugen
    人間を偉大にしたり卑小にしたりするのはその人の志である。 byシラー
    06:57

  • OSHO bot @osho_bot_jp
    恐怖というのは 愛の不在以外の何ものでもない 愛についてどうにかするがいい 恐怖のことなど忘れてしまいなさい もし豊かに愛したならば 恐怖は消え失せる もし深く愛したならば 恐怖など見出せない
    06:57

  • 弘法大師 @kobodaishikukai
    薬は病気から救ってあげたいという気持ちから生まれたものである。仏の教えは心を救ってあげたいという気持ちから生まれたものである。
    06:58

  • 弘法大師 @kobodaishikukai
    ものに決まった性質などない。悪人もいつまでも悪人ではない。
    06:58

  • ダライ・ラマ14世bot @DalaiLama14jp
    今のあなたを以前と比べてみてください。十年前、十五年前と比べたらきっと何か変化があったはずです。愛や慈悲の心も、以前から比べればより高まっているのではないでしょうか。仏陀ご自身も、気の遠くなるような本当に長い時間をかけて修行を積まれました。その結果、悟られて仏陀となられたわけです
    06:59

  • アドラー心理学を学ぶ @kirawareruyuuk1
    自己への執着を他者への関係に切り替え、共同体感覚を持てるようになること。そこで必要になるのが自己受容と他者信頼、そして他者貢献の3つです。
    06:59

  • 弘法大師 @kobodaishikukai
    他人の病気のことをとやかく言う前に、まず自分の病気を治すことを心がけなさい。
    06:59

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
980(+25) 1083(+21) 57(0) 28(+1)

delivered by Twieve

日刊言の葉ライフ☆2017年10月15日(日)の心に響く言葉たち

ツイート

  • 加藤諦三bot @心理学 @katotaizobot
    小さいことが問題になるときは、その前にいろいろなことがある。小さいことそのことよりも、その前の長い物語が問題なのである。
    09:14

  • アドラー名言bot @adler_bot
    同じ家族の子どもたちが同じ環境の中で育つと考えるのは、よくある間違いである。もちろん、同じ家庭のすべての人にとって共通するものはたくさんある。しかし、それぞれの子どもの精神的な状況は独自なものであり、他の子どもの状況とは違っている
    09:14

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    無理に自分をつくってはいけません。他人に好かれようとも嫌われようとも思わず、自然体でいること。これこそが、よい友だちをつくり、友情を築くコツです。素のままの自分であり、いつもポジティブな気持ちでいること、笑顔でいることを心がけましょう。 江原啓之
    09:15

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    私たちは「いまここ」にある幸せを見ずに、幸せが未来にあると信じているため、いつも走ることが習慣になっています。 走らないで止まってごらんなさい。 今のあなたは、そのまままで素晴らしいのです。 他の人になろうとしないで下さい。あなたが探しているものは、すでにあなたの中にあります。
    09:15

  • 弘法大師 @kobodaishikukai
    優れた大工が木材を使うとき、真っすぐな木は曲げずに、真っすぐな特徴をいかしてその木が必要な場所に使う。曲がった木は、無理に伸ばさずに、そのままその特徴をいかしてその木が必要な場所に使って大きな家を建てる。
    09:15

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    自分にやさしくすることは、周りの人々への優しさでもあります。自分自身をやさしくいたわっているあなたの姿を見ると他の人々もそうしたくなってくるからです。このように、自分を愛することで他の人々をも愛することができます。ブッダのように差別無く皆を愛することができます。これが無我です。
    09:16

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    環境が人を作るのではありません。環境は私たちに、私たちがどんな人間であるかを教えてくれるだけなのです。 ジェームズ・アレン
    09:20

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
955(+7) 1062(+6) 57(0) 27(0)

delivered by Twieve

日刊言の葉ライフ☆2017年10月14日(土)の心に響く言葉たち

ツイート

  • 加藤諦三bot @心理学 @katotaizobot
    いつもやりたくないことを強引にやらされていた人は、憎しみと怒りがある。すると社会の規範を守らない人を許せない。秩序を乱す人を許せない。正論を盾にして、くやしいことをぶつけている。それは憎しみと怒りが正論に変装して現れてきた姿である。
    09:44

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    「あれもなくした」「これももうできなくなった」と失ったものの数ばかり数えて落ち込むのではなく、「まだ私にはこんなにすてきなものがたくさん残っている」と、いまの自分をプラスの方向から見るように努めることも人には必要なのです。日野原重明
    09:44

  • アドラー名言bot @adler_bot
    問題はなにが与えられたかではなく、与えられたものをどう使うかだ
    09:47

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    楽しまずして、何の人生ぞや。 吉川英治
    09:47

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    他人の生き方で成功するよりも、自分らしく生きて失敗することを魂は望んでいる。 デヴィッド・ホワイト
    09:47

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    私たちは日常の世界に豊かな財産があることも知らずにまるでひもじい子供のように振る舞っていますが、私たちの心の中にこそ、悟り、理解、慈しみ、歓びという宝があるのです。 そろそろこの財産を受け取りに行くときです。
    09:47

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    うれしいから微笑むこともあれば、微笑んでいるから嬉しくなることもある。 朝起きたらまず深く呼吸を味わって、今ここにある自分の命へ感謝いっぱいに微笑みましょう。
    09:48

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    いい事も悪い事も自分が招き寄せるんですよ。原因があって結果がある。仏教の教えで「因果」といいますね。イライラしないでいつもにこにこしていれば長生きします。気長にやってください。希望を失わないこと。瀬戸内寂聴
    09:49

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    父と母で二人 父と母の両親で四人 そのまた両親で八人。こうして数えてゆくと、十代前で千二十四人。ニ十代前では・・・?なんと百万人を超すのです。 過去無量の命のバトンを受けついで、いまここに 自分の番を生きている。それがあなたの命です。それがわたしの命です。 相田みつを
    09:50

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    人間は自分の人生を描く画家である。あなたを作ったのはあなた。これからの人生を決めるのもあなた。
    09:50

  • 今このとき(ガーターbot) @lotusforall
    わたしたちはこれまで恐れや怒り、絶望が大きくなるような消費の仕方をしてきました。気づきをもって消費をする方法こそ解決策であり、それこそ、わたしたちの実践そのものです。 -ティク・ナット・ハン『ブッダが教える「生きる力」の育て方』
    09:51

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    人間は五十歳くらいを境にして、減速の時代に入っていくし、ブレーキをかける時代に入っていきます。同じようにですね、いま二十世紀から二十一世紀へかけての時代というものは、今度はゆるやかに加速から減速の時代へ変わっていくんじゃなかろうか。アクセルも大事だがブレーキも大事だ。五木寛之
    09:54

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    「怒りっぽい性格の人」など存在しない。「怒りという感情をしょっちゅう使う人」なのだ。生まれ変わる必要はない。感情の使い方を変えればいいだけなのだ。
    09:56

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    「老」という字は本来、 尊敬される対象に使われてきたことばなのです。 若い人に「あんなふうに齢をとりたい」と 思わせるくらいの老人になりましょう。 尊敬される老人になるために、老人自らが行動を起こすべきです。 日野原重明
    09:56

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    つらいとき、どうしても前に進めないときこそ、 大きな深呼吸を繰り返しましょう。 からだからの働きかけが、 あなたの固まった心に助けになることもあるからです。 だんだんからだに、そして心にゆとりがつくられるでしょう。 日野原重明
    10:01

  • ひらめきメモ @shh7
    自分のやってることとか、考えていることが偽善じゃないのかなって心配になる人は、自分のことしか考えていないのだ。自分がどう思われるかを心配する前に、それが本当に有益かどうかだけを考えれば良い。利益を生むならやればいいし、自分が気持ち良くなりたいだけならグッと我慢すれば良いし
    10:03

  • 安定のための心理学bot @taizo_kato123
    愛とは、お互いがお互いを思いやる気持ちである。愛は相手を縛らず、自由を与え、自由の中でこそ、お互いを尊重しあい、対等であることができるのである。
    10:06

  • お坊さんQ&A -hasunoha @hasu_no_ha
    お坊さんのことば 弘法大師空海は「仏法は遥か遠くにあるものではない。あなたの心の中に真実があるのだ。どうしてあなたは、自分の中にある真実を求めないのか」と言いました。 遥か遠くに求めず、探してみてください。 https://hasunoha.jp/pickups/68
    10:06

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    すべての存在はお互いに関わりあっているという、縁起の考え方をわかりやすく申し上げれば、「おかげさま」ということになりましょう。松原泰道
    10:06

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    今は勝つことばかりに執着し、「どうすれば勝ち組になれるか」について書かれた本が売れる世の中です。しかし人生は勝ち負けではなく、どんな人生にもかけがえのない価値があります。それは私がいろいろな患者さんの人生と向き合っていくうえでの、大きな力になっています。内藤いづみ
    10:07

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    「求めない」生活を続けていると、自分の中に眠っていた力を呼び覚ますことができます。すると、もっと豊かな生き方ができるようになるのです。加島祥造
    10:10

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    釈尊は確かに「この世は苦である」といいましたが、亡くなる前には「この世は美しい。人間の命は甘美なものだ」といっています。これは「苦であるがゆえに、そこに美しいものが生まれてくる」という釈尊のひとつの悟りであったように私は思うんです。松原泰道
    10:10

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    お釈迦さまが六年間苦行してそれでも悟れなくて、方法を変えて、楽に座ったらぱっと悟ったんですよ。悟ったのは何かというと、世の中くよくよしたってしょうがない。死ぬ時は死ぬんだっていうことなのね。瀬戸内寂聴
    10:10

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    この世は考えてみますと意外とシンプルな因果の法則にのっとっています。 〝善行は幸を生み、悪行は不幸を生む〟 〝善と悪は背中合わせ〟 たったこれだけです。人生を複雑怪奇なものにしているのは自分自身なのです。 木村藤子
    10:10

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    あなたはあなた。 私は私です。 他人にはなんとでも言わせておきましょう。
    10:10

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    人間は自分の人生を描く画家である。あなたを作ったのはあなた。これからの人生を決めるのもあなた。
    10:11

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
948(+26) 1056(+27) 57(0) 27(+1)

delivered by Twieve

日刊言の葉ライフ☆2017年10月13日(金)の心に響く言葉たち

ツイート

  • 安定のための心理学bot @taizo_kato123
    傷ついた経験を多くすると、いつしか人を信じなくなり、その結果、人は「怖れの象徴」となり、過剰防衛で人間関係構築が出来なくなる。しかし結局のところ、自分から人を好きになることが、自分を守ることに繋がる。何故なら 自分に好意的な気持ちを向ける人を、人はむやみに攻撃したりしないから。
    06:53

  • 弘法大師 @kobodaishikukai
    周りの環境は心の状態によって変わる。心が暗いと何を見ても楽しくない。静かで落ち着いた環境にいれば、心も自然と穏やかになる。
    06:54

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    自分で決めた目標をすべて達成してこの世を去れる人など、そう多くはありません。 たとえ自分では「平凡だ」と思う人生であっても、あるいは目標を達成できず、志半ばで亡くなっても、人は存在するだけで、必ず何らかの役割を果たしているのです。 小澤竹俊
    06:54

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    意識と無意識、理性と感情が葛藤する、というのは嘘である。 「分かっているけどできません」とは、単に「やりたくない」だけなのだ。
    06:54

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    単純なものを複雑にすることをやめれば、人生は楽勝。 アーニー・J・ゼリンスキー
    06:54

  • アドラー心理学を学ぶ @kirawareruyuuk1
    われわれは「わたし」という容れ物を捨てることもできないし、交換することもできない。しかし、大切なのは「与えられたものをどう使うか」です。「わたし」に対する見方を変え、いわば使い方を変えていくことです。
    06:54

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    人生で一番大切なことは安らぎや喜びという宝をみつけ、それを他の人々や生き物と分かち合うことです。 そしてそれを得るためには一歩一歩の中に平和を見いださなければなりません。つまり一番大切なのはあなたの歩き方なのです。
    06:55

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    いのちとは何なのか。手をつねると、痛さを感じます。頭で考えるのではなく、からだが痛いと感じる。それがいのちではないでしょうか。頭で考えた説明ではなく、刺激を受けてからだが直に感じたこと、つまり、「からだがわかっていること」がいのちそのものなんですね。板橋興宗
    06:55

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    人生の中で最も大切なものは安らぎと幸せです。 でもこころは常に未来への不安や過去への後悔、または色々な欲求に引っ張られ、いまここにあるしあわせを忘れてしまっています。 くだらないことにこだわるのをやめて本当に大切ないまこの瞬間、すてきな瞬間に帰ってきましょう。
    06:56

  • Dalai Lama @DalaiLama
    I’m convinced that today’s young people can achieve a more peaceful world if they cultivate warm-heartedness and inner peace.
    06:56

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    人間は寂しさの中で成長します。寂しさを感じない時には気づかなかった自分の無力さと限界を知り、他人と自分の間に横たわる必然的な距離について考察するようになります。寂しさの苦杯をなめて、はじめて他人もまた味わっている孤独感への優しいいたわりの心を育てることができるのです。 渡辺和子
    06:56

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    自分を愛することがどれだけ大切か分かった瞬間、あなたは他を苦しめることをやめるでしょう。
    06:57

  • 小出遥子(こいではるこ) @haruko_koide
    どこに向かおうとも思っていないから、どこへでも向かえる。また、あたらしいチャレンジが始まっていく。
    06:58

  • 加藤諦三bot @心理学 @katotaizobot
    アドラーが生きるのに望ましくない性格として「待てない」ということをあげている。
    06:58

  • 弘法大師 @kobodaishikukai
    他人の病気のことをとやかく言う前に、まず自分の病気を治すことを心がけなさい。
    06:58

  • ダライ・ラマ法王14世日本公式サイト @DalailamaJpn
    皆さんは、ダライ・ラマとは何か特別な人間だとういう印象をお持ちかもしれませんが、それは違います。私も皆さんと同じ一人の人間に過ぎません。皆さんには平等な機械と能力が備わっています。皆さんにも同じことができるのです。『ゆるす言葉』より # ダライ・ラマ法王
    06:59

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    毎日毎日の暮らしの中で小さな喜びを大切にすることで、これから訪れるであろう大変むずかしい時代を、くじけずに、自分の生命を投げ出したりすることなく、生きていくことができるのかもしれません。五木寛之
    06:59

  • 加藤諦三bot @心理学 @katotaizobot
    劣等感が強ければ、人と親しくなるよりも、人から尊敬されることを求める。そして、常に相手に優越しようとするから人と親しくはなれない。
    07:00

  • 安定のための心理学bot @taizo_kato123
    ずーっと自分の感情を閉じ込め、我慢することが危険な理由: 「我慢」が慢性化し、これがデフォルト状態になる。→自分が感じた感情を表現することも相手に伝えることもなく、その感情はこころの中に溜まっていき、最終的に自分が何を感じているのか、わからなくなってしまう。
    07:00

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    君の中には、君に必要なすべてがある。「太陽」もある。「星」もある。「月」もある。君の求める光は、君自身の内にあるんだ。 ヘルマン・ヘッセ
    07:00

  • 武田双雲 @souuntakeda
    書道の世界ではお手本をリスペクトして臨書します。形だけでなく書き手の息づかいまで。 これを人間にも応用してみましょう。 幸せな人、うまくやってる人を見たら、嫉妬のかわりに リスペクトをもって模倣する。 考え方、在り方。を素直に学ぶ。 模倣する。 双雲@人生の臨書
    07:01

  • お坊さんQ&A -hasunoha @hasu_no_ha
    --お坊さんのことば-- おみくじで 凶をひいたら 登り調子 今の状況より悪くなることは、もうないってことなのでしょう。 どうぞ安心して、自分の状況が上向くのをお待ちください。 https://hasunoha.jp/pickups/61
    07:01

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    元々人間意味あるために生まれたんじゃ無いんだから意味無くても当たり前だ。その意味を自分自身が探し出していく事が大切じゃないかね。 大原大次郎
    07:01

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
922(+23) 1029(+24) 57(0) 26(+1)

delivered by Twieve

日刊言の葉ライフ☆2017年10月12日(木)の心に響く言葉たち

ツイート

  • プラユキ・ナラテボー(公式) @phrayuki
    怒りも悲しみも「湧いてくる」もの。それを「持つな」と言うのは無理がある。それよりは、機能的にそれらを湧きにくくさせる方法を学び、実践する方がいい。また、湧いてきた際の適切な対応の仕方(受けとめ、生かしていく方法)を習得する方がいい。
    09:01

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    気分がどうあれ、呼吸は裏切ることのない親友のようにいつも私たちに寄り添っています。 未来への不安、過去への後悔、苛立ったり落ち込んでたりしていても自らの呼吸に立ち返れば数分で心は落ち着いてき、嵐は過ぎ去り、微笑みとくつろぎがあらわれてきます。
    09:01

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    忘れてはいけない。幸せはあなたが何者であるか、あるいは、何を持っているかによって決まるのではない。何を考えるかによって決まるのだ。 デール・カーネギー
    09:01

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    物事がうまくいかないとき、壁にぶつかったとき、そして身体が思うように動かなくなったとき、人生の残り時間がわずかであると知ったとき。 そんな苦しいときにこそ、人は本当の自分の姿を知り、自分を支えてくれているものの存在を知るのです。 小澤竹俊
    09:02

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    坐ることは「何もしない」ためのチャンス。 何もしないで、ただ坐って呼吸を楽む。感情や思考がわき上がって来たら、空の雲が流れて行くのを見つめるように、ただ見つめていればいいのです。 思考を無理になくす必要はありません。身体をリラックスし、ありのままのあなたを受け入れましょう。
    09:02

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    そんなものが愛情と言えるか。てれくさくて言えないというのは、つまりは自分を大事にしているからだ。怒涛へ飛び込むのが、こわいのだ。本当に愛しているならば、無意識に愛の言葉が出るものだ。どもりながらでもよい。たった一言でもよい。せっぱつまった言葉が、出るものだ。 太宰治
    09:03

  • 安定のための心理学bot @taizo_kato123
    「自己受容」とは、「ありのまま、等身大の自分自身」を認め、受け入れる こと。そのためにも、まずは「ありのまま、等身大の感情」を認め、受け入れること。 しかし気を付けなければいけないことは、「どんな感情でもそのまま表現していい」 という意味ではないということ。
    09:03

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    「やる気がなくなった」のではない、「やる気をなくす」という決断を自分でしただけだ。 「変われない」のではない、「変わらない」という決断を自分でしているだけだ。
    09:04

  • プラユキ・ナラテボー(公式) @phrayuki
    慈悲も感謝も「湧いてくる」もの。湧いてくるものについて、それを「持て」と言うのは無理がある。それよりは、機能的に湧きやすくさせる方法を学び、実践する方がいい。また、それを誰に、どのような形で表現するかを具体的に考えた方がいい。
    09:04

  • 加藤諦三bot @心理学 @katotaizobot
    うまく人を騙す人がいる。うまく責任を逃れる人がいる。人に負担を押しつけて自分の負担から逃げる人がいる。そういう人たちはその時「うまくいった」と思うだろう。しかしその時にその人は心の中の借金が増えたのである。心の中で負債を背負った。
    09:05

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    誰かが困っているときには、目立たないように、さりげなく救いの手を差し伸べる。そのような、隠し愛から出た行為は相手には容易に伝わらないかもしれません。けれどもそれがわかったときに、大きな感動を与えるものです。松原泰道
    09:06

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    もうけつしてさびしくはない なんべんさびしくないと云つたとこで またさびしくなるのはきまつてゐる けれどもここはこれでいいのだ すべてさびしさと悲傷とを焚いて ひとはとうめいな軌道をすすむ 宮沢賢治
    09:08

  • 弘法大師 @kobodaishikukai
    人間は誰もが胸のなかに、宝石となる石を持っている。一生懸命磨いて、美しく光り輝く玉になる。
    09:09

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    亡き人々を想いながら沈黙にふける。でも下を向く必要はない。 目を開けば微笑む花が見える。耳を澄ませば鳥や蛙の声が聞こえてくる。 やさしい春の日差しを身体いっぱいに浴びて、今この瞬間に生かされていることを歓ぶ。 そのように毎日を生きることこそが亡き人々への最も心こもった供養です。
    09:10

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
899(+14) 1005(+17) 57(0) 25(-2)

delivered by Twieve