心の持ち方、考え方
根拠はどうでもいい。とにかく自分には自信があるんだと考える。そうすると面白いことに、自信を持っている脳の状態ができ上がってしまう。#茂木健一郎(脳科学者)#マインドセット— 成功への道 (@roadtsuccess16) 2019年5月6日
私は周りの人たちに「ありがとう」といって死ぬことができたら、どんなに幸せかと思います。そのためには、小さな一つひとつのことに愛をこめて、丁寧にすることが大切だと思います。渡辺和子— いまをどう生きる (@imaodoikiru) 2019年5月3日
幸せになるためには、知足ー満足する気持ちーを持つことが必要です。肉体的に健康であり、物質や富にも恵まれ、よき友人がいることは幸せの源になりますが、自分が持っているもので満足する気持ちこそ、そのすべての土台となるものなのです。— ダライ・ラマ…
みんな自分の能力を疑いすぎるのです。自分で自分を疑っていては、最善を尽くすことなんてできないんです。自分が信じなかったとしたら、誰が信じてくれるのでしょう? マイケル・ジャクソン#名言— 為になる名言 (@tameni_naru_mei) 2018年9月17日
幸せ不幸せは、「どんなものを手に入れたか」では決して測れません。「ああ、ありがたいな、幸せだな」と思える心がないかぎり、何をどれほど手にいれようと不幸のままです。— 【名言集】美輪明宏様のお言葉 (@meigen_miwasama) 2018年9月11日
苦しみに対して、それに目を近づけて見ると、視界がふさがれて、やたらとその苦しみは大きく見えるものです。同じ苦しみでも、遠くから眺めるようにすると、自然とまわりのものが見えてきます。たったこれだけのことで、状況は大きく変わるでしょう。 ダライ…
大切なのはどれだけ沢山のことをしたかではなく、どれだけ心をこめたかです。 マザー・テレサ#格言— 名言&格言 (@kakugen_a_meige) 2018年9月9日
《うらおもて》人間のいいところと悪いところは裏表です。だから相手の裏を見ないで、表のいいところだけを見てあげればよい。視点を少し変えてみる。すると人間関係がうまくいきます。人を憎みながら眠りにつく時のいやなこと。それより好きになって、その…
私たちは日常の世界に豊かな財産があることも知らずにまるでひもじい子供のように振る舞っていますが、私たちの心の中にこそ、悟り、理解、慈しみ、歓びという宝があるのです。そろそろこの財産を受け取りに行くときです。— ティクナットハン・マインドフル…
忘れてはいけない。幸せはあなたが何者であるか、あるいは、何を持っているかによって決まるのではない。何を考えるかによって決まるのだ。 デール・カーネギー#格言— 世の中の格言 (@yono_nakano_kak) 2018年9月3日 忘れてはいけない。幸せはあなたが何者で…
「よし、朝だ!」というのも、「あーあ、朝か…」というのも、あなたの考え方次第だ。 ウェイン・ダイアー#名言— 心にくる名言 (@kokoronikuru_me) 2018年9月3日 「よし、朝だ!」というのも、「あーあ、朝か…」というのも、あなたの考え方次第だ。 ウェイン…
相手にものすごく厳しいことを言うのは、その人自身が辛くてどうにもならないときである。— 加藤諦三bot @心理学 (@katotaizobot) 2018年9月3日 相手にものすごく厳しいことを言うのは、その人自身が辛くてどうにもならないときである。 そう考えると、言わ…
幸せだけを追い求める心が、悲劇を招きよせる。幸せは、悲しみと苦しみを克服した心が生み出すものなのだ。(『ガンディー 魂の言葉』)— ガンディー 魂の言葉 (@gandhi_tamashii) 2018年9月3日 幸せだけを追い求める心が、悲劇を招きよせる。幸せは、悲しみと…
限界を作ることができるのは、自分だけです。夢をあきらめることができるのも、自分だけです。自分があきらめない限り、夢が私たちをあきらめることはありません。— 偉人の言葉bot (@meigen_tarobook) 2018年9月3日 限界を作ることができるのは、自分だけで…
■「後に残したものたちの 心のなかで生き続けるものは 死んでなどいない」【タスカローラ族】— ネイティブアメリカンの名言 (@Indianteachings) 2018年9月3日 「後に残したものたちの 心のなかで生き続けるものは 死んでなどいない」【タスカローラ族】
惨めな自分を笑い飛ばすユーモアは先人の知恵です。どんなに辛いときでも明るく生きる高等技術なのです。— 【名言集】美輪明宏様のお言葉 (@meigen_miwasama) 2018年9月2日 美輪明宏さんの言葉
Twitterで出会った言葉 どれだけ努力を重ねてもまたいつかどこかで顔を出すダメな自分。ついため息の一つもつきたくなるが、これまでもダメな自分があなたを奮起させ一回り成長させてきたはず。ダメな自分も大切なあなたの一部。自分への厳しさは必要だけど…
ダライ・ラマ法王の言葉 怒りはどんな感情よりも心の平和を乱すものです。現実を直視する力も奪ってしまいます。このことを忘れず、怒りは破壊的だということ、怒っても無駄だということ、それがはっきりと理解できたなら、怒りを遠ざけることができるでしょ…
マーク・トウェインの言葉 私がこれまで思い悩んだことのうち、98パーセントは取り越し苦労だった。 マーク・トウェイン#名言— 偉人の名言 (@sekai_no_mei_ge) 2018年8月28日 心配や不安に思ったこともほとんどは現実に起きることがないですね。何かに悩ん…
『世間からよく思われることよりも、自分が心からやりたいことを見つけ出すこと。そして、自分らしく生きていくことの方がずっと大切であるということ。』斎藤茂太 私は、どうしても周りの目を気にしてしまい、自分のやりたい事とちがったことや、自分の考え…
アメリカの思想家、R.エマーソンのことば ラルフ・ワルド・エマーソン - Wikipedia 必ず出会える!人生を変える言葉2000 出版社/メーカー: 西東社 発売日: 2014/12/16 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る きみの心に刻み込め。くる日、くる日が…
京セラ創立者の稲盛和夫氏の著書「生き方ー人間として一番大切なこと」のことば 生き方―人間として一番大切なこと 作者: 稲盛和夫 出版社/メーカー: サンマーク出版 発売日: 2004/07 メディア: 単行本 購入: 16人 クリック: 528回 この商品を含むブログ (157…
「いい言葉は、いい人生をつくる」成美文庫にある言葉です。 厳しいときでも日々、起こることを楽しんでし まえる力こそが人生を成功させる原動力なのではないかとも書いています。 ままならないことが起こるのが人生であり、そんな人生の中にあっても現実を…
『風はすべて追い風。わたしがどこを向くかだ。』尾形真理子(コピーライター)LUMINEのキャッチコピー ものは考えよう。逆風だと思うから逆風になるのであって、風が吹く先を向けばすべて追い風になる。吹く風を利用して進む帆船のように、どんな環境…
一休和尚の遺言状の言葉だそうです。 成るようになる、心配するな。 ついつい考えすぎて、心配になること、ありますよね。 でも、何ができるわけでもないことを心配しても仕方ありません。 考えすぎる自分、心配性の自分にとっては、大切にしたい言葉です。 …
この言葉と出会ったのは、相田みつを美術館でのこと。 まさにその通り。どこかにある幸せを探してしまいがちだった私にとって、目からうろこの言葉となりました。この言葉を思い出すだけで、ふっと心が軽くなり、ちょっとした幸せを感じられるようになります…