しあわせのヒント

楽しく幸せな人生にするためのヒントを探しています〜2024年3月。それ以前は素敵な言葉を綴っていました。

日刊言の葉ライフ☆2017年10月30日(月)の心に響く言葉たち

ツイート

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    相手は間違っているかもしれないが、彼自身は自分が間違っているとは決して思っていないのである、だから相手を非難しても始まらない。非難はどんな馬鹿者でもできる。理解することに努めねばならない。賢明な人間は相手を理解しようと努める。 デール・カーネギー
    08:55

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    なんと言っても、人が人に与える最高のものは、心である。他者のための「思い」と「行動」に費やした時間、人とともにどれだけの時間を分けあったかによって、真の人間としての証がなされる。 日野原重明
    08:55

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    自分を愛することがどれだけ大切か分かった瞬間、あなたは他を苦しめることをやめるでしょう。
    08:55

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    現代は非常に便利な社会ですが、世の中が便利になるにしたがって、人間は壊れていくという面があると思います。つまり、体を使いません。人間の体は使わなければ怠けます。ですから、世の中が便利になるのはいいのですが、他方で人間が壊れていってしまうわけです。養老孟司
    08:55

  • 加藤諦三bot @心理学 @katotaizobot
    人が自分を認めてくれないことを憂えるのではなく、自分が人を認めていないことを憂えるようになれば大人である。
    08:56

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    世の中には喜びの形は何千何万とあるけれども、それはみな、結局のところたった一つ、愛することができるという喜びなのだと。愛することと喜び、この二つは一つ、同じものなのだ。 ミヒャエル・エンデ
    08:56

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    人生で一番大切なことは安らぎや喜びという宝をみつけ、それを他の人々や生き物と分かち合うことです。 そしてそれを得るためには一歩一歩の中に平和を見いださなければなりません。つまり一番大切なのはあなたの歩き方なのです。
    08:56

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    叱ると一時的には効果がある。 しかし、本質的な解決にはならない。 むしろ、相手は活力を奪われ、ますます言うことを聞かなくなるだろう。
    08:56

  • 弘法大師 @kobodaishikukai
    嫉妬は自分とそれ以外の人とは別々の存在だと思う心から生じる。もし自分と自分以外の人を別ではなく、同じ存在だと見ることが出来れば、嫉妬することがなくなり、公平な心になり、全ての人の善行を心から賞賛できる。
    08:57

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    人間が生きているということは、それだけでもとても大きな荷物を背負って、むずかしい困難な道のりを歩いていくことなんだな、と思わざるをえません。人間が生きているというのは、大変なことと覚悟したほうがいいのではなかろうか。五木寛之
    08:57

  • 加藤諦三bot @心理学 @katotaizobot
    人は、自分が幸せなときに相手の幸せを願う。
    08:57

  • 今このとき(ガーターbot) @lotusforall
    私たちはみかんを口に入れているのに、「本当に」食べていないときがあります。みかんのかわりに、悲しみ、怖れ、怒り、過去や未来を食べています。そのような状態では体と意識がばらばらで、たしかにそこに存在しているとは言えません。 -ティク・ナット・ハン『ブッダの幸せの瞑想』
    08:57

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    「自分だけが悲しいのではない」「自分だけがつらいのではない」と、自分以外の人の悲しみやつらさに目を配るということは、他人と自分とをくらべるということではけっしてない、ということです。花山勝友
    08:58

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
1206(+13) 1313(+14) 60(0) 28(0)

delivered by Twieve

日刊言の葉ライフ☆2017年10月29日(日)の心に響く言葉たち

ツイート

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    結果が出ないとき、どういう自分でいられるか。決してあきらめない姿勢が、何かを生み出すきっかけをつくる。 イチロー
    09:55

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    亡き人々を想いながら沈黙にふける。でも下を向く必要はない。 目を開けば微笑む花が見える。耳を澄ませば鳥や蛙の声が聞こえてくる。 やさしい春の日差しを身体いっぱいに浴びて、今この瞬間に生かされていることを歓ぶ。 そのように毎日を生きることこそが亡き人々への最も心こもった供養です。
    09:56

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    自分の間違いや弱さから目を背けてはならない。欠点を知ることが強さを得る道なのだ。 ジェームズ・アレン
    09:57

  • 弘法大師 @kobodaishikukai
    周りの環境は心の状態によって変わる。心が暗いと何を見ても楽しくない。静かで落ち着いた環境にいれば、心も自然と穏やかになる。
    09:57

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    職場に好きな人を一人作ると。仕事行くのが凄く楽しくなるんよね。 別に、その人とそういう関係になろうとかはこれっぽっちも・・・・ 思ってるんだけど。 明石家さんま
    10:19

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    人生が困難なのではない。あなたが人生を困難にしているのだ。人生は、極めてシンプルである。
    10:19

  • 安定のための心理学bot @taizo_kato123
    マインドフルネスとはひとつの視点にとらわれないということである。そして、このマインドフルネスこそが、劣等感を乗り越える時の大切な心の在り方なのである。 #マインドフルネス #心理学
    10:20

  • 今このとき(ガーターbot) @lotusforall
    【怒りに微笑む】 息を吸いながら 怒りを感じる 息を吐きながら 微笑む 呼吸に気づき続ければ 自分を見失うことはない -ティク・ナット・ハン
    10:20

  • 加藤諦三bot @心理学 @katotaizobot
    私たちは、できれば、悩みも苦労もない楽して幸せなだけの人生を送りたいと望むが、そんな人生などないということである。うまくいってる人生とは問題のない人生ではなく、次々に問題を解決している人生である。
    10:20

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    イデアの良い人は世の中にたくさんいるが、良いと思ったアイデアを実行する勇気のある人が少ない。我々は、それをがむしゃらにやるだけである。 盛田昭夫
    10:22

  • 弘法大師 @kobodaishikukai
    ものの道理を見る目が開いていれば、身の回りのもの全てが大事なものだと分る。
    10:23

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    人生には3つの課題がある。 1つ目は「仕事の課題」 2つ目は「交友の課題」 3つ目は「愛の課題」である。 そして後の方になるほど解決は難しくなる。
    10:24

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    大切な人が、自分の人生をどうとらえ、自分に何を伝えたかったのか。 それが明確に伝われば、残された方も「故人は本当に幸せだったのだろうか」「悔いや心残りはないだろうか」と、あれこれ悩み、苦しむことが少なくなります。 小澤竹俊
    10:25

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
1193(+13) 1299(+17) 60(0) 28(0)

delivered by Twieve

日刊言の葉ライフ☆2017年10月28日(土)の心に響く言葉たち

ツイート

  • アドラー名言bot @adler_bot
    誰かが始めなければならない。他の人が協力的ではないとしても、それはあなたには関係がない。私の助言はこうだ。あなたが始めるべきだ。他の人が協力的であるかどうかなど考えることなく
    09:02

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    人生待ってるだけじゃ始まらない。幸せになる方法を見つけて掴むんだ。いいか?それ以外のことは全てどうでもいいことだ。 ジョージ・メイソン
    09:02

  • Dalai Lama @DalaiLama
    We need to improve the current education system by introducing instructions on ways to cultivate positive emotions like warm-heartedness.
    09:03

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    怒りがこみ上げて来たらまず自分が怒っていることを素直に認めます。 坐ってお腹に手を当てて意識的呼吸をするか、野外で呼吸に気づきながら歩く瞑想をして 怒りを優しく抱いてあげます。心が落ち着いて来たら深く見つめて怒りの根源に光を当てます。
    09:03

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    命は大切だ。命を大切に。そんなこと、何千、何万と言われるより、「あなたが大切だ」 誰かがそう言ってくれたら、それだけで、生きていける。 2ちゃんねる
    10:12

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    私たちはすでになりたがっているものになっているのです。
    10:12

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
1180(+6) 1282(+1) 60(0) 28(0)

delivered by Twieve

日刊言の葉ライフ☆2017年10月27日(金)の心に響く言葉たち

ツイート

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    豊かに老いるための三つのコツ。一つ目は、食べるのが当たり前だというのではなくて、「ごちそうさま。今日もいただけた」という喜びを持つことです。二つ目は、自分でないとできない仕事を持つことです。三つ目は、死ぬまで感動を持って生きることです。早川一光
    07:00

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    私たちは「いまここ」にある幸せを見ずに、幸せが未来にあると信じているため、いつも走ることが習慣になっています。 走らないで止まってごらんなさい。 今のあなたは、そのまままで素晴らしいのです。 他の人になろうとしないで下さい。あなたが探しているものは、すでにあなたの中にあります。
    07:00

  • アドラー名言bot @adler_bot
    問題はなにが与えられたかではなく、与えられたものをどう使うかだ
    07:00

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    「やる気がなくなった」のではない、「やる気をなくす」という決断を自分でしただけだ。 「変われない」のではない、「変わらない」という決断を自分でしているだけだ。
    07:00

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    困難だからやらないのではない。やらないから困難なのだ。 セネカ
    07:00

  • 今このとき(ガーターbot) @lotusforall
    仕事で要求されていることがとても多くても、長く続けたければ、まず自分を大切にしましょう。自分を見失ってしまったら、燃え尽きてしまったら、あなたを必要としている人たちが苦しんでしまいます。 -ティク・ナット・ハン『ブッダが教える「生きる力」の育て方』
    07:01

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    あなたが腹を立てている時、自らの怒りの世話をせずに怒りから逃げているようであれば、たとえどんなにむずかしい仏教書を解読していようが、あなたは真の仏教徒とは言えません。 政治問題も社会問題もすべてあなた自身からはじまります。
    07:01

  • 小出遥子(こいではるこ) @haruko_koide
    弱さを克服して強くなる必要なんてあるのだろうか。ほんとうの強さというのは、どうしようもなく弱い自分を認め切ってしまったときに、ただそこに静かに光っているものなんじゃないのかな。
    07:01

  • 小沢まなみ @manami_038
    「だれかに会いに行くときは、その人に自分が何を与えられるかを考えなさい。何か美しいもの、あいさつの言葉、温かい同情、称賛や敬愛、相手を高める助言、体や心や精神のためのよい知らせなど、温かい心で会って、与えるために会いなさい。」大切にしている言葉です。
    07:02

  • ダライ・ラマ法王14世日本公式サイト @DalailamaJpn
    私たちはよい意味で疑うという心を持たなければなりません。そこから、吟味検討をすることができるからです。これは科学的方法論と同じであり、たとえ仏陀のお言葉でも、吟味して、確信を得てから従うことが必要です。『こころを学ぶ』より # ダライ・ラマ法王
    07:03

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    自分にやさしくすることは、周りの人々への優しさでもあります。自分自身をやさしくいたわっているあなたの姿を見ると他の人々もそうしたくなってくるからです。このように、自分を愛することで他の人々をも愛することができます。ブッダのように差別無く皆を愛することができます。これが無我です。
    07:04

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    すべて人生のことは、「させられる」と思うから、辛かったり惨めになるので、「してみよう」と思うと、何でも道楽になる。 曽野綾子
    07:04

  • アドラー名言bot @adler_bot
    遺伝の問題はそれほど重要でない。重要なことは、何を遺伝したかということではなく、幼い頃に遺伝として与えられたものをどう使うかということである
    07:04

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    「怒りっぽい性格の人」など存在しない。「怒りという感情をしょっちゅう使う人」なのだ。生まれ変わる必要はない。感情の使い方を変えればいいだけなのだ。
    07:04

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    出来ると決断しなさい。方法などは後から見つければいいのだ。 リンカーン
    07:05

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    童話『星の王子さま』の中で王子さまが「大切なものは目には見えない。肝心なことは心の目で見ないと見えないよ」と言っていますが、その言葉に当てはまるのが、愛、祈り、やさしさの三つではないでしょうか。渡辺和子
    07:05

  • 今このとき(ガーターbot) @lotusforall
    ここで、私からあなたにおすすめしたいことがあります。テレビのスイッチを切り、パソコンのスイッチも切って、本を片づけてしまいましょう。そして、ほんとうにあなた自身のためにそこに存在してみるのです。 -ティク・ナット・ハン『ブッダの幸せの瞑想』
    07:05

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
1174(+17) 1281(+19) 60(+1) 28(-2)

delivered by Twieve

日刊言の葉ライフ☆2017年10月26日(木)の心に響く言葉たち

ツイート

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    「怒りっぽい性格の人」など存在しない。「怒りという感情をしょっちゅう使う人」なのだ。生まれ変わる必要はない。感情の使い方を変えればいいだけなのだ。
    06:43

  • 今このとき(ガーターbot) @lotusforall
    どのように行ってゆくかは、自分自身で吟味してください。あなたなら電話のベルが鳴っているあいだに息の観察をしますか。人参を切りながら微笑みの練習をしますか。一日の激しい仕事のあとで心身を緩める練習をしますか。 -ティク・ナット・ハン『微笑みを生きる』
    06:43

  • 加藤諦三bot @心理学 @katotaizobot
    欠けていることに注意がいくから不満になるのではない。不満だから欠けているところに注意がいってしまうのである。人は不満だと、どうしても欠けているところに注意がいってしまうのである。
    06:43

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    使い続けたライフスタイルが支障をきたしても、人はそれを変えようとはしない。 現実をねじ曲げてでも、自分は正しいと思い込むのである。
    06:43

  • 木綿 - Yu @mo_men69
    出たらそのまま、気がついたらそれだけです。 (玄魯義衍老古仏)
    06:44

  • PuANDA @shoichirosm
    努力してる人や行動してる人をバカにしてると、呪いがかかります。「自分が行動するときに人の批判が怖くて何もできなくなる」という呪いです。
    06:44

  • yuuuuta.m @snoooowman
    〝前向いて生きなきゃいけない〟 〝強く生きなきゃいけない〟 とかよく聞くけどさぁ、、、 こんなの誰が決めたんだよ! そんなルール無いだろうが!
    06:46

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    金子みすゞの言葉にみんな違ってみんないい、という一節がありますね。違っているからこそいい、違っているからこそ存在する価値がある。五木寛之
    06:46

  • 安定のための心理学bot @taizo_kato123
    「依存的恋愛」の特徴1: ●付き合いの期間の中で恋愛が「苦しい」と思っている時間が長い。 ●「やめたいのに、やめられない」という恋愛になっている。 ●とても極端な恋愛をする ●恋や愛という感情ではないところで関係が成り立っている。
    06:47

  • アーチャン・チャー手放す生き方 @AchaanChahBot
    気づきを保ち、物事をその自然なままにさせておきなさい。そうすれば、どんな環境にいようと、あなたの心は透明な池のように静まっていきます。
    06:48

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
1157(+10) 1262(+13) 59(0) 30(0)

delivered by Twieve

日刊言の葉ライフ☆2017年10月25日(水)の心に響く言葉たち

ツイート

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    本当の親友とは、あなたの都合のいいときに、あなたのお守りをしてくれる人ではありません。しばらく会わなくても、再会したときには昨日の続きのように話ができる相手です。そして、本音を語り合え、言いにくいこともズバリと言ってくれる人です。 江原啓之
    07:00

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    完璧な人が存在しないのと同様、完璧な条件はおそらく揃わない。だからこそ、与えられた条件を最大限に活用することが大切なのだ。要するに、今あるところから始めるということである。 ジェームズ・スベンソン
    07:00

  • Dalai Lama @DalaiLama
    Compassion brings inner peace and whatever else is going on, that peace of mind allows us to see the whole picture more clearly.
    07:00

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    私は、人生は旅であるから、旅に大事なものは杖になる言葉「杖言葉」だと申し上げています。まず、「心に床の間を」と皆さまにお勧めします。心に床の間をということは、考える時間をもつことです。この時間をもつことが、大事です。そこは床の間ですから、杖言葉をお掛けください。松原泰道
    07:01

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    私はずっと人気者であると同時に嫌われ者で、成功者であると同時に敗者で、愛されると同時に憎まれてきた。で、今になってやっとわかったの。どちらにしろ、そんな事、どうでもいいことだったんだって。 マドンナ
    07:01

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    間違いを分からせるには、親しみのある話し合いをすればよい。 大切なのは、それができる信頼関係を築くことだ。
    07:01

  • 加藤諦三bot @心理学 @katotaizobot
    相手の特性、考え方、感じ方、過去からの積み重ねとして出来上がった性格を知れば、相手に期待してはいけないことがある。
    07:02

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    コツコツ毎日を大切に、そして丁寧に暮らしていけばこそ、平和で安定した生活を手にすることができるのです。そうした精神状態を手に入れることができれば、ちょっとやそっとの不幸くらい跳ね飛ばすこともできる、真に強い人間になることができるのです。木村藤子
    07:02

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    小さなこと一つ一つに愛をこめていこう。言葉にも。行為にも。愛はそれらをかけがえない価値を持つものに変えていってくれる。 渡辺和子
    07:03

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    配偶者を従わせ、教育したいと思い、批判ばかりしているとしたら、その結婚は決してうまくいかないだろう。
    07:04

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    世を去るときに、自分の一生をふり返って、満足感をあじわうことのできる人は、そう多くはあるまいと思う。しかし、いかに悔いの多い人生であろうとも、落ち着いて安らかに死を迎えることができた人こそ、人生の真の成功者といえるのではあるまいか。五木寛之
    07:04

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    自然の様子をご覧なさい。木々、花々、草は静寂の中で成長します。 星々、月、太陽をご覧なさい。それらは静寂の中で動きます・・・ それらの魂に触れるには、私たちには静寂が必要なのです。 マザー・テレサ
    07:05

  • 今このとき(ガーターbot) @lotusforall
    ここで、私からあなたにおすすめしたいことがあります。テレビのスイッチを切り、パソコンのスイッチも切って、本を片づけてしまいましょう。そして、ほんとうにあなた自身のためにそこに存在してみるのです。 -ティク・ナット・ハン『ブッダの幸せの瞑想』
    07:05

  • ダライ・ラマ14世bot @DalaiLama14jp
    仏教は仏教科学、仏教哲学、宗教としての仏教と三つに分けて考えられますが、仏教科学と仏教哲学はだれとでも共有することができると思っています。
    07:06

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    私たちは日常の世界に豊かな財産があることも知らずにまるでひもじい子供のように振る舞っていますが、私たちの心の中にこそ、悟り、理解、慈しみ、歓びという宝があるのです。 そろそろこの財産を受け取りに行くときです。
    23:53

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    人の死は生き残った者に非常に深い生の意味を与えるのです。死者は必ずメッセージを残してくれます。それは言葉としてだけではなく、いろいろな形となって伝わってくるメッセージです。高史明
    23:53

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    ピンク色のレンズの眼鏡をかけている人は、世界がピンク色だと勘違いをしている。 自分が眼鏡をかけていることに気付いていないのだ。
    23:54

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    幸せを養うか、苦しみを養うか、それはあなたがそのどちらに栄養を与えるかで決まります。 人々には自分を苦しみに追い込む欲望や暴力に満ちたものに目を向ける傾向があります。 心身の健康を改善したければ、日頃から慈悲や平和を促すものに意識を向けるクセを身に付けましょう。
    23:55

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    いちばんの勇気は、いつの日も 自分らしく素直に生きること。 渡辺美里
    23:55

  • 今このとき(ガーターbot) @lotusforall
    立っていても坐っていても、気がついたらいつでもそっと微笑んでみましょう。子どもや木の葉、壁の絵、何でもよいのです。そこにあるものを静かに見つめて微笑み、ゆっくりと三回呼吸します。微笑みながらその対象を通して自分の真実の姿を見つめます。 -ティク・ナット・ハン『〈気づき〉の奇跡』
    23:56

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    「老」という字は本来、 尊敬される対象に使われてきたことばなのです。 若い人に「あんなふうに齢をとりたい」と 思わせるくらいの老人になりましょう。 尊敬される老人になるために、老人自らが行動を起こすべきです。 日野原重明
    23:56

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    目標だけを見るようにしなさい。そうすれば、あなたに障害なんて関係ありません。 ヘンリー・フォード
    23:56

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
1147(+22) 1249(+22) 59(0) 30(+1)

delivered by Twieve

日刊言の葉ライフ☆2017年10月24日(火)の心に響く言葉たち

ツイート

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    坐ることは「何もしない」ためのチャンス。 何もしないで、ただ坐って呼吸を楽む。感情や思考がわき上がって来たら、空の雲が流れて行くのを見つめるように、ただ見つめていればいいのです。 思考を無理になくす必要はありません。身体をリラックスし、ありのままのあなたを受け入れましょう。
    06:57

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    苦しみに対して、それに目を近づけて見ると、視界がふさがれて、やたらとその苦しみは大きく見えるものです。同じ苦しみでも、遠くから眺めるようにすると、自然とまわりのものが見えてきます。たったこれだけのことで、状況は大きく変わるでしょう。 ダライ・ラマ14世
    06:58

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    しあわせは いつも じぶんのこころがきめる 相田みつを
    06:58

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    私は病気と戦うとか、闘病という言葉も好きになれません。戦うことも大事かもしれないが、運命に身をゆだねることもまた人間の大きな知恵ではないでしょうか。なすがままにして、病に負けるということではありません。勝ちとか負けとかを超越した考え方なのです。五木寛之
    06:58

  • 安定のための心理学bot @taizo_kato123
    自分を責めてしまう部分は、それだけあなたが大切に感じている部分。 自分を責めてしまうほどに、より良くなりたいと願っているということ。 私たちは、どうでもよいことで自分を責めたりはしない。
    06:58

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    人生の中で最も大切なものは安らぎと幸せです。 でもこころは常に未来への不安や過去への後悔、または色々な欲求に引っ張られ、いまここにあるしあわせを忘れてしまっています。 くだらないことにこだわるのをやめて本当に大切ないまこの瞬間、すてきな瞬間に帰ってきましょう。
    06:58

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    気分がどうあれ、呼吸は裏切ることのない親友のようにいつも私たちに寄り添っています。 未来への不安、過去への後悔、苛立ったり落ち込んでたりしていても自らの呼吸に立ち返れば数分で心は落ち着いてき、嵐は過ぎ去り、微笑みとくつろぎがあらわれてきます。
    06:59

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    世の中には幸も不幸もない。ただ、考え方でどうにもなるのだ。 シェークスピア
    06:59

  • 弘法大師 @kobodaishikukai
    ものに決まった性質などない。悪人もいつまでも悪人ではない。
    07:00

  • アドラー名言bot @adler_bot
    人は自分が与えた意味づけを通してのみ現実を体験する
    07:00

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    人生を生きているのは自分自身です。自分の人生は自分自身でしか生きられません。ほかの誰かが、自分の代わりに生きることはできないのです。つまり、自分の人生をどうにか変えたいと思っているのならば、自分で自分を変えるしかないのです。木村藤子
    07:02

  • 嬉乃 @truthlover615
    毎日のほんのささいなことを、キラキラした目で見てたら、孤独が心をむしばむことなんてないんだね。
    07:02

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    幸福になることが人生の唯一の目的です。そして一日に何度微笑むかがその人の人生を計る唯一の尺度です。 スティーブ・ウォズニアック
    07:02

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    「無意識にやってしまった…」「理性が欲望に負けてしまった…」とは、自分や相手を欺くための「言い訳」でしかない。
    07:03

  • 安定のための心理学bot @taizo_kato123
    完璧主義の心理⑤: 完璧主義の人は、多くの場合「減点法」で物事を見てしまい、 「出来なかった部分」に目を向けてしまう事が多い。例えばテストの点数でも、95点が取れても「ダメだった5点」の方に意識が向いてしまい、 「なんでこんな所を間違えてしまったんだろう」 という風に感じてしまう
    07:03

  • 今このとき(ガーターbot) @lotusforall
    【一日の終わりに】 今日も日が暮れ 人生が一日短くなる この日を私は どう過ごしたのだろう 心をこめて この実践の道に努めよう 一瞬一瞬を深く自由に生き 無意味に時を失わぬように -ティク・ナット・ハン
    07:03

  • 弘法大師 @kobodaishikukai
    心を和らげて耐え忍ぶという心の鎧を着て、目標に向かって努力するという兜をかぶり、人として守るべきルールや道徳を守るという馬に乗り、心を静めて落ち着けるという弓を持ち、正しい事と悪い事を分別するという矢を射って外には悪の軍勢を破り、内には心の賊を滅ぼす。これを仏という。
    07:04

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    「あなたは、自分の人生を生きるために生まれてきたのよ」 映画『サウンド・オブ・ミュージック
    07:05

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    叱ってくれる人がいなくなったら、探してでも見つけなさい。 永六輔
    07:05

  • アドラー名言bot @adler_bot
    意味は状況によって決定されるのではない。われわれが、状況に与える意味によって自らを決定するのである
    07:06

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
1125(+20) 1227(+18) 59(0) 29(0)

delivered by Twieve

日刊言の葉ライフ☆2017年10月23日(月)の心に響く言葉たち

ツイート

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    相手を敵(=嫌な人/苦手な人)と思っていても、本当に思いやりをもってその人の話に耳を傾けると、自然と敵が良い友に変容します。 その人が話している間は絶対邪魔せずにただ黙って聴く。そうするだけで人間関係は良い方に変わって行きます。
    06:47

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    それが遠回りだったとも、時間を無駄にしたとも思っていません。それらはすべて、自分という人間を見つめ、自分がほんとうにやりたいことを知るために必要な経験だったといっていいでしょう。 小暮真久
    06:48

  • 弘法大師 @kobodaishikukai
    ものに決まった性質などない。悪人もいつまでも悪人ではない。
    06:48

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    生きていることが大切なんです。今日まで生きてこられたなら少しくらいつらくても明日もまた生きられる。そうやっているうちに次が開けてくるのです。 やなせたかし
    06:50

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    他人のために尽くす人生こそ、価値ある人生だ。 アインシュタイン
    06:50

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    君は勘違いしてるんだ。道をえらぶということは、必ずしも歩きやすい安全な道を選ぶってことじゃないんだぞ。 ドラえもん
    06:51

  • くろっち@ゆっくりライフコーチ @kuroda1072397
    知識だけを与え、思いやりを 教えないと、おそらくその子は 自分より上の立場の 人には妬みを 自分と同等の人には 激しい競争心を覚え 自分より恵まれない人に 軽蔑の念をもって接する ようになるでしょう。 ダライ・ラマ14世 なるほど!∑(゚Д゚)
    06:52

  • 弘法大師 @kobodaishikukai
    薬は病気から救ってあげたいという気持ちから生まれたものである。仏の教えは心を救ってあげたいという気持ちから生まれたものである。
    06:52

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    人間というのは、生きていくうちには必ず誰かを傷つけてしまう生きものなんだ。それを自分に認めてやらなければ、足がすくんで一歩も動けなくなってしまうじゃないか。 村山由佳
    06:52

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    無常はすべてが変化し続けていくことです。それは「有り難う」という挨拶の言葉になります。無我は、みんながかかわり合ってのお陰で、私が生きさせていただく、ですから「お陰様」という言葉になります。松原泰道
    06:52

  • 安定のための心理学bot @taizo_kato123
    人というのは、一度求め出すと「もっと、もっと」となりやすい。 例え、相手があなたのことを95%理解してくれていても、残りの5%が気に なり、不平不満をぶつけてしまうなんてこともザラにある。あまりに多くを求めてしまうと、相手は自信をなくし、疲れ果ててしまう。
    06:53

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    意識と無意識、理性と感情が葛藤する、というのは嘘である。 「分かっているけどできません」とは、単に「やりたくない」だけなのだ。
    06:53

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    宝石は磨かなければ光らない。人は試練が無ければ完成しない。 孔子
    06:53

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    歓ぶことはいいことで、悲しむことはよくないことだと一般には考えがちなんですが、こころの底から悲しいと思うことと、こころの底からうれしいと思うことの両方とも、人間の感情をいきいきとうるおいをもって波立たせる。そういう大事なことなのでは、とあらためて思いました。五木寛之
    06:53

  • 今このとき(ガーターbot) @lotusforall
    自分に問うべきは「どれくらいたくさんできるか」ではなく、「そのままで毎日続けられるか」です。でなければ、気づきの実践から生まれた揺るぎなさも幸福も、何ひとつ、差し出せなくなってしまいます。 -ティク・ナット・ハン『ブッダが教える「生きる力」の育て方』
    06:54

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    明日になればもうできない、ということが 次々にやってくる死への道のりにおいて、 「いま」という時間ほど貴重なものはありません。 日野原重明
    06:54

  • 安定のための心理学bot @taizo_kato123
    「100%分かってほしい」という気持ちよりも、「数%の優しさ」に気付けた なら、あなたの人生は大きく変わるでしょう。
    06:55

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    使い続けたライフスタイルが支障をきたしても、人はそれを変えようとはしない。 現実をねじ曲げてでも、自分は正しいと思い込むのである。
    06:55

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
1105(+18) 1209(+19) 59(0) 29(+1)

delivered by Twieve

日刊言の葉ライフ☆2017年10月22日(日)の心に響く言葉たち

ツイート

  • 言の葉ライフ @kotonoha_life
    『世間からよく思われることよりも、自分が心からやりたいことを見つけ出すこと。そして、自分らしく生きていくことの方がずっと大切であるということ。』斎藤茂太 - さらひと☆メンタルノーhttp://salamental.hateblo.jp/entry/2017/10/22/002213
    00:28

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    叱ると一時的には効果がある。 しかし、本質的な解決にはならない。 むしろ、相手は活力を奪われ、ますます言うことを聞かなくなるだろう。
    08:02

  • 安定のための心理学bot @taizo_kato123
    自己受容:自分の感覚や感性を、自分がまず受け入れること。自己受容ができていないと、人といても常に自分はどう思われているか不安に感じ、自分を出せなくなる。周に自分の人間性がうまく伝わらず不安にさせるから、距離を置かれてしまうことが多く、親密な人間関係が築けないことが多い。
    08:02

  • 安定のための心理学bot @taizo_kato123
    過去にどんな出来事があったとしても、そこにどんな意味付けを施すかによって現在のあり方は決まってくる。つまり、「何があったか」ではなく、「どう解釈したか」が大切なのである。
    08:03

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    不安だから外出できないのではない。外出したくないから、不安を作り出しているのだ。「外出しない」という目的が先にあるのだ。
    08:03

  • ダライ・ラマ14世bot @DalaiLama14jp
    幾多の宗教が起こって以来、長い年月が経過している。そのため、宗教のある面は、多分、時代遅れになっていると私は考えている。だが、そのことは全体としての宗教が現代世界で効力を持たなくなったことを意味しない。したがって、仏教を含む様々な宗教の本質を見つめることが大切である。
    08:04

  • アドラー心理学を学ぶ @kirawareruyuuk1
    われわれは「わたし」という容れ物を捨てることもできないし、交換することもできない。しかし、大切なのは「与えられたものをどう使うか」です。「わたし」に対する見方を変え、いわば使い方を変えていくことです。
    08:04

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    人生が困難なのではない。あなたが人生を困難にしているのだ。人生は、極めてシンプルである。
    08:05

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    私がめぐりあった患者さんたちは「いのちあるものはすべて、ほかのいのちとつながりの中でお互いを維持させたり、輝かせたりすることができる」ということを教えてくれました。石垣靖子
    08:50

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    峠へむけて登っていくときもあれば、今度はゆっくりと下山していく時期もある。むしろ優雅に美しく下山していく、このことが登山では大事なことではないか。五木寛之
    08:51

  • アドラー心理学を学ぶ @kirawareruyuuk1
    ことさらポジティブになって自分を肯定する必要はありません。自己肯定ではなく、自己受容です。
    08:56

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
1087(+10) 1190(+10) 59(0) 28(-1)

delivered by Twieve

日刊言の葉ライフ☆2017年10月21日(土)の心に響く言葉たち

ツイート

  • 加藤諦三bot @心理学 @katotaizobot
    傷つかずに人は自立することはできない。
    09:37

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    自分にやさしくすることは、周りの人々への優しさでもあります。自分自身をやさしくいたわっているあなたの姿を見ると他の人々もそうしたくなってくるからです。このように、自分を愛することで他の人々をも愛することができます。ブッダのように差別無く皆を愛することができます。これが無我です。
    09:37

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    自分が幸せかどうかは、自分で決めるしかないのよ。 マツコ・デラックス
    09:38

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    あなたが腹を立てている時、自らの怒りの世話をせずに怒りから逃げているようであれば、たとえどんなにむずかしい仏教書を解読していようが、あなたは真の仏教徒とは言えません。 政治問題も社会問題もすべてあなた自身からはじまります。
    09:39

  • 安定のための心理学bot @taizo_kato123
    私たちは過去と他人は変えられない。変えられるのは現在と未来と自分自身。どんな状況であれ、今いる場所に種をたくさんまいて、大切に水をやりながら育てていくしかない。例えそれがいろいろなものを失った後だったとしても。
    09:39

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    心は天国を作り出すことも、地獄を作り出すこともできる。 ジョン・ミルトン
    09:39

  • アドラー名言bot @adler_bot
    あなたの使ったお皿を洗って、乾かし、しまいなさい。もしできないのであれば、それはあなたが甘やかされた子供だったという何よりの証明になる
    09:40

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    朝目が覚めますと、今日一日の自分の命というふうに考えます。そして今日一日しか自分には残された日はないんだと考えますと、できることというのは、まわりや、天地自然の恵みや、自分に対して感謝をしてほんとにありがとう、ということしかないんですね。五木寛之
    09:42

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    使い続けたライフスタイルが支障をきたしても、人はそれを変えようとはしない。 現実をねじ曲げてでも、自分は正しいと思い込むのである。
    09:42

  • 加藤諦三bot @心理学 @katotaizobot
    甘えの欲求が満たされていない人は他人に厳しいことを言う。
    09:42

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    私たちは「いまここ」にある幸せを見ずに、幸せが未来にあると信じているため、いつも走ることが習慣になっています。 走らないで止まってごらんなさい。 今のあなたは、そのまままで素晴らしいのです。 他の人になろうとしないで下さい。あなたが探しているものは、すでにあなたの中にあります。
    09:43

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    あなたの心が正しいと思うことをしなさい。どっちにしたって批判されるのだから。 エリノアルーズベルト
    09:43

  • 今このとき(ガーターbot) @lotusforall
    幸せになるためにあれこれ努力して10年も待たなくてもよいのです。マインドフルネスに呼吸した瞬間、心が静まり、爽快になり、ゆるぎない安定を感じます。わたしたちはもう待たなくてよいのです。 -ティク・ナット・ハン『ブッダが教える「生きる力の育て方」』
    10:13

  • ダライ・ラマ14世bot @DalaiLama14jp
    大きくなるにつれて、愛情、友情、助けあいということに、あまり重きを置かなくなります。人種、宗教、国籍といったことが大切になってきます。もっとも大切なことを忘れ、どうでもいいことに重きを置くようになります。
    10:30

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    生きることの最大の障害は期待を持つということである。それは明日に依存して、今日を失うことである。 セネカ
    10:31

  • 世界の名言bot @sekai_kotoba
    祝福しなさい、その運命を。信じなさい、その意味を。 ヴィクトール・フランクル
    11:11

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    逆境から逃げるのではなく、逆境は自分を励ますもの、導いてくださる先生と頂戴し、勇気を出していただきたいと願います。逆境も人生の修行の場です。修行は自分のためだけにするものではなく、人の幸せを願うことでもあるのです。松原泰道
    11:17

  • 安定のための心理学bot @taizo_kato123
    人の心が健全であるためには、「自己肯定感」が欠かせない。ではこの「自己肯定感」はどこで作られるのかというと、多くの場合は幼少期の家庭環境でその基礎が作らる。子供が自己肯定感を持てるためには、「どんな状態でもまるごとOK」という周囲から子供への関わりが重要である。
    11:17

  • 言の葉ライフ @kotonoha_life
    日刊言の葉ライフ☆2017年10月20日(金)の心に響く言葉たち - さらひと☆言の葉ライフ http://salamental.hateblo.jp/entry/2017/10/21/043712
    11:19

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
1077(+20) 1180(+22) 59(0) 29(+1)

delivered by Twieve