ツイート
-
世界の名言bot @sekai_kotoba
時の経つのも忘れて、ある一つのことに熱中できる人は、必ずや何かを成し遂げるだろう。 トーマス・エジソン
06:14
-
アドラーのことば @adler187027
感情はクルマを動かすガソリンのようなもの。感情に「支配」されるのではなく「利用」すればよい。 by アルフレッド・アドラー #アドラーのことば
06:14
-
加藤諦三bot @心理学 @katotaizobot
とにかく怒りを抑えることはものすごいエネルギーを必要とする。そこで怒りを抑えている人は何も仕事をしなくても消耗する。
06:14
-
白川密成(ミッセイ) @missei57
「イラッとしない」ことよりも、イラッとしてもいいことと、イラッとしても仕方がないことの選択の調整こそ大事ではあるまいか!(ここで机をドスンと叩く)
06:15
-
世界の名言bot @sekai_kotoba
人生には二つ大事なことがあります。一つは、愛を与えること。二つ目は、愛を受け入れること。エリザベス・キュブラー・ロス
06:15
-
ぼの(bono)ブログ、平日は毎日更新 @chilouol
それから、 「男の私が、仕事しながら息子の事をやると、近所の方にえらいとか、すごいとか褒められるのに、嫁が同じ事をずっとやっててくれた時は、それが当たり前で誰も褒めてくれなかった。子育てにはそういう側面があるから、気をつけて。当たり前なんかじゃない、頑張ってるって胸を張ってね。」
06:18
-
名言bot @botmeigenskting
「自分の事を隠そうとしたり、本当の事を言われた時にそれを否定したくなる気持ちって言うのは、自信のなさの現れでしょう」/「進化するときというのは、形はあんまり変わりません。だけど、見えないところが変わっています。それが本当の進化じゃないですか」 イチロー
06:19
-
こころについて(半bot) @taizo_kato123
自分に対して、「大切なものとして扱われてもいいんだ」という感覚が出来ると、理不尽な扱いを受けたときも、相手を尊重しながら、ちゃんと「NO」を言えるようになる。自分を尊重する気持ち、健全な自尊感情がありさえすれば、相手のことも尊重することが出来るから。
06:20
-
マノマノ[emoji:049] @manomano_farm
本当に優しい人は相手に対してだけではなく自分自身に対しても優しい人です。自分に嘘をついたり、自分を犠牲にしたり、自分を粗末に扱ったりしない。ちゃんと心の声に耳を傾けてそれを無視せず素直に聞こうとする。それが自分に優しく生きるという事です。これテストに出るので覚えておきましょう
22:11
-
Testosterone @badassceo
悪口陰口嫌がらせに反応するな。君が受け取らなかった悪意はそれを発した人の元へ戻っていくからほっとけ。もっと言うと、笑顔で優しく接してやれ。アメリカではこれを「親切心で殺す」と言う。君が相手の悪意を気にしてすらいない事がわかると相手は自分が惨めでたまらなくなってくる。親切心で殺せ。
22:11
-
加藤諦三bot @心理学 @katotaizobot
嫌われることが怖い人は、相手の人格を認めていない人である。自分に好き嫌いがあるように、相手にも好き嫌いがある。
22:12
-
プラユキ・ナラテボー(公式) @phrayuki
掃除する前から「うわーこんな散らかってる、綺麗にするの大変だー」とイメージ先行で後回し、更に散らかり負担増ってことないかな。実際は一つ一つ片付ければ、自ずと片付いていくよね。心の掃除も同じこと。思考や気分をイメージやストーリー化せずに一つ一つ手放していけば、心スッキリ軽くなるよ。
22:12
-
世界の名言bot @sekai_kotoba
王様であろうと、百姓であろうと、自己の家庭で平和を見いだす者がもっとも幸福な人間である。 ゲーテ
22:12
-
Testosterone @badassceo
オタク趣味のあるパートナーとか最高じゃん。趣味のある人はほっといても一人で勝手にストレス発散するからいつもご機嫌で超ラク。その人から趣味を取り上げるとストレスのはけ口がなくなり、一番最初にその人の不機嫌の被害にあうのは近くにいるパートナーだ。趣味はストレス社会において必需品です。
22:13
-
日本の名言bot @nihon_meigen
第三者の評価を意識した生き方はしたくない。自分が納得した生き方をしたい。 イチロー
22:14
-
志茂田景樹 @kagekineko
努力をしているのなら、 どんな状態であっても、 その努力が足りないと思うな。 これが必ず実を結ぶんだ、 とワクワク信じろ。
22:14
-
世界の名言bot @sekai_kotoba
批判されたくなければ、なにもせず、なにも言わず、なにものでもなくなればいい。 エルバード・ハバード
22:14
-
心理カウンセラーmasa @masa_counselor
誰かに嬉しいことがあったら 「おめでとう!よかったね!」 と一緒になって喜んであげる。 すると自分自身も徳を積むことにつながる。 この考え方を 『随喜功徳(ずいきくどく)』 と言います。 「人の喜びを我が喜びに!」と… https://twitter.com/i/web/status/1366667089344364547
22:14
-
心理カウンセラーmasa @masa_counselor
もっと日常で自分にごほうびをあげてください。 美味しいものを食べたり、映画観たり、デートしたり。 自分の心が喜ぶことをもっとしよう。 心を喜ばせると奇跡が頻発します。 がんばってる人ほどごほうびタイムに"罪悪感"を持ってい… https://twitter.com/i/web/status/1366580267327098882
22:15
ツイート | お気に入り | フォロー | フォロワー |
---|---|---|---|
12602(+19) | 16971(+34) | 661(0) | 295(0) |