さらひと☆言の葉あつめ

父親として、サラリーマンとして、一人の人間として日々生きている中で、心を癒してくれたり、元気づけてくれたりした言葉や考え方を集めています。

日刊言の葉ライフ☆2019年5月7日(火)に出会った心に響く言葉たち

ツイート

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    私たちは「いまここ」にある幸せを見ずに、幸せが未来にあると信じているため、いつも走ることが習慣になっています。 走らないで止まってごらんなさい。 今のあなたは、そのまままで素晴らしいのです。 他の人になろうとしないで下さい。あなたが探しているものは、すでにあなたの中にあります。
    12:45

  • 美輪明宏bot @_miwa_akihiro
    ひとつの失敗で終わりってわけじゃなく、それが始まりだから。転ばないより転んだほうが勉強にはなる。転んだら起きればいい。起きたときに、なぜ転んだかって理由をよーく考えて、直していけば、次は転ばなくて済む。転んでもただでは起きないっていうことです。
    12:45

  • 志茂田景樹 @kagekineko
    いいんだよ、やっちゃったんだから。やったことは成否の如何にかかわらず意味があるんだよ。うまくいったんならうまくいったでいいじゃないか。駄目だったら駄目でもいいんだって。やれば必ず結果が出るんでそれを大切にできるかどうかなんだよ。人生はそれしかないの。
    12:46

  • 美輪明宏bot @_miwa_akihiro
    人生がうまくいかない「停滞の時間」は、 将来に備える内面の「仕込みの時間」です。
    12:47

  • 成功への道 @roadtsuccess16
    根拠はどうでもいい。とにかく自分には自信があるんだと考える。そうすると面白いことに、自信を持っている脳の状態ができ上がってしまう。#茂木健一郎(脳科学者)#マインドセット
    12:47

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    幸せを養うか、苦しみを養うか、それはあなたがそのどちらに栄養を与えるかで決まります。 人々には自分を苦しみに追い込む欲望や暴力に満ちたものに目を向ける傾向があります。 心身の健康を改善したければ、日頃から慈悲や平和を促すものに意識を向けるクセを身に付けましょう。
    12:47

  • 成功への道 @roadtsuccess16
    人生が困難なのではない。あなたが人生を困難にしているのだ。人生はきわめてシンプルである。#アルフレッドアドラー#マインドセット
    22:09

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    あなたが腹を立てている時、自らの怒りの世話をせずに怒りから逃げているようであれば、たとえどんなにむずかしい仏教書を解読していようが、あなたは真の仏教徒とは言えません。 政治問題も社会問題もすべてあなた自身からはじまります。
    22:09

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    平和な仲のよい夫婦ほどお互いにむずかしい努力をしあっているのだ、と云うことを見遁(みのが)してはならない。 野上弥生子
    22:09

  • Testosterone @badassceo
    友人の精神科医からゴールデンウィークが終わってしまい割とガチで憂鬱な気分のあなたへのメッセージです。「五月病かも...」って心配してる人は読んでみてね〜 https://twitter.com/badassceo/status/1125689313654595585/photo/1
    22:10

  • ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155
    自分にやさしくすることは、周りの人々への優しさでもあります。自分自身をやさしくいたわっているあなたの姿を見ると他の人々もそうしたくなってくるからです。このように、自分を愛することで他の人々をも愛することができます。ブッダのように差別無く皆を愛することができます。これが無我です。
    22:11

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    やってしまった後悔はだんだん小さくなるけど、やらなかった後悔はだんだん大きくなる。 林真理子
    22:11

  • 日本の名言bot @nihon_meigen
    なせば成る なさねば成らぬ何事も 成らぬは人のなさぬなりけり 上杉鷹山
    22:12

  • アドラー心理学サロン(アドサロ) @AdlerSalon
    【人間関係に悩まない6つの法則】 1.他人が自分をどう思うのかは、他人の課題だと割り切る 2.全員に好かれることも、嫌われることもありえない 3.好意にのみ誠意で対応し、悪意はスルー 4.批判と人格否定を区別して、人格否定をされ… https://twitter.com/i/web/status/1125503300428648448
    22:13

  • 日常で役立つ心理学 @yakudachishinri
    NOと言えない人はNOと言えば、もうそれで相手との付き合いは終わりだと思っている。だから愛情飢餓感が強い人はNOと言えない。しかしそれは過去の再体験(幼い時に近くにいた人が、NOと言われると不機嫌になる人だっただけ)。 案外NOと言った後で相手が笑顔でいることに驚いたりする。#心
    22:14

  • いまをどう生きる @imaodoikiru
    人間は何のために生きているのだろう、ということを、若いころはしばしば考えたものでした。人間が生きているということに何か意味はあるのか、ないのか。意味がないとしたらなぜ自分が生きているのか。まあ、こういうことを一時期人間は考える、そういう年頃というのがある気がするんですね。五木寛之
    22:15

  • ダライ・ラマ14世bot @DalaiLama14jp
    何らかの宗教を信仰しておられる人たちは、それはそれで大変素晴らしいと思います。そしてもちろん無宗教の人も、何の問題もないと思います。信仰心を持っている持っていないにかかわらず、すべての人は同じ人間であるという立場で、お互いに心から敬意を表することがとても大切なことです。
    22:18

  • アルフレッド・アドラー名言bot @AlfredadlerBot
    人間は自分の人生を描く画家である。あなたを作ったのはあなた。これからの人生を決めるのもあなた。
    22:18

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
8046(+18) 10601(+30) 520(0) 243(0)

delivered by Twieve