仏教
幸せになるためには、知足ー満足する気持ちーを持つことが必要です。肉体的に健康であり、物質や富にも恵まれ、よき友人がいることは幸せの源になりますが、自分が持っているもので満足する気持ちこそ、そのすべての土台となるものなのです。— ダライ・ラマ…
《うらおもて》人間のいいところと悪いところは裏表です。だから相手の裏を見ないで、表のいいところだけを見てあげればよい。視点を少し変えてみる。すると人間関係がうまくいきます。人を憎みながら眠りにつく時のいやなこと。それより好きになって、その…
私たちは皆、真の幸せを得たいと望んでいますが、それは穏やかな心によってのみもたらされものでます。そのような心の平穏は、やさしさと思いやりから生まれます。ですから私たちは、常に思いやりを培い、高めていく努力をする必要があるのです。#ダライ・ラ…
私たちは日常の世界に豊かな財産があることも知らずにまるでひもじい子供のように振る舞っていますが、私たちの心の中にこそ、悟り、理解、慈しみ、歓びという宝があるのです。そろそろこの財産を受け取りに行くときです。— ティクナットハン・マインドフル…
《自分とは》自分の記憶ぐらい自分本位に都合よくまげて覚えこんでいるものはなく、自分の行動と心理くらい、麻のように乱れこんがらがっているものはなく、自分の心の奥くらい、固い殻でしっかりかくし秘めているものはないのです。— 仏の教えwords of wisd…
幸せだけを追い求める心が、悲劇を招きよせる。幸せは、悲しみと苦しみを克服した心が生み出すものなのだ。(『ガンディー 魂の言葉』)— ガンディー 魂の言葉 (@gandhi_tamashii) 2018年9月3日 幸せだけを追い求める心が、悲劇を招きよせる。幸せは、悲しみと…
hasunohaで仏教を身近に。さらに、疲れたこころをオフにできる1日10分なぞり描き プチ写仏プログラムpresented byhasunoha x felissimohttps://t.co/Lq9CPvSr8l— お坊さんQ&A -hasunoha (@hasu_no_ha) 2018年9月3日 心を落ち着かせるために写仏体験も良さそ…