2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧
ツイート プラユキ・ナラテボー(公式) @phrayuki このご時世、「未来が見えなくて不安」との声も耳にするが、正確には、これまで描いていた未来像が描けなくなり、代わりに悲惨な未来を描くようになって不安なんだと思う。いっそのこと、未来を思い描くこ…
ツイート Testosterone @badassceo 「周りが喜ぶから」とか「親の喜ぶ顔が見たい」とか、それも素敵だけど一番大切なのは君の気持ちだからね。誰かの為に自分の気持ちを押し殺した選択をすると後々必ず後悔するし、君はその人を恨んでしまうかもしれない。自…
ツイート 志茂田景樹 @kagekineko ステイホームを牢獄にするな。 イメージの世界にして 好きなことをやれ。 クラブでよくかかる曲をよ 低ボリュームでかけ 大音響のつもりで踊りまくれ。 嫌々ステイホームするから 牢獄になるんだ。 10:14 志茂田景樹 @kagek…
ツイート 志茂田景樹 @kagekineko 大丈夫だよ。生きている限り人は大丈夫のようにできている。大丈夫だ、と自分に言い聞かせて行動すればいい。やればできることに自分の体を使うんだ。その積み重ねでいいんだよ。動かずにいると不安や、怖れが心の中をグル…
ツイート 志茂田景樹 @kagekineko なるようになる、と開き直ることは必要だよ。そうは言っても期待がこもるのは仕方がない。問題はなるようにならなかったらどうするかだ。諦めるのではなく、どこかに無理があった。その無理を見つけて修正し、もう1度、なる…
ツイート さらひと✩言の葉ライフ @kotonoha_life 優しい文章に心が癒やされました。 https://row-bow.tokyo/row-bows-pockets2020-04-14/ 22:03 ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155 幸せを養うか、苦しみを養うか、それはあなたがその…
ツイート 志茂田景樹 @kagekineko 不安はあったらあったでいいじゃないか。負の考えだろ。ほっとくから取りつかれる。不安の元を不安で包み込む。毒は毒をもって制する。不安の根は不安で絶つ。それで安心だ。不安を不安がるから収拾がつかなくなる。 12:32 …
ツイート ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155 怒りがこみ上げて来たらまず自分が怒っていることを素直に認めます。 坐ってお腹に手を当てて意識的呼吸をするか、野外で呼吸に気づきながら歩く瞑想をして 怒りを優しく抱いてあげます。…
ツイート ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155 私たちは「いまここ」にある幸せを見ずに、幸せが未来にあると信じているため、いつも走ることが習慣になっています。 走らないで止まってごらんなさい。 今のあなたは、そのまままで素晴…
ツイート 幸せに気づく言葉 @happiness_Words 人になにかしてあげるときは、感謝されると思わないように。そうすれば、ちょっとしたことでもとてもすばらしい行動になる。 20:54 いまをどう生きる @imaodoikiru 無常はすべてが変化し続けていくことです。そ…
ツイート 幸せに気づく言葉 @happiness_Words 人になにかしてあげるときは、感謝されると思わないように。そうすれば、ちょっとしたことでもとてもすばらしい行動になる。 20:54 いまをどう生きる @imaodoikiru 無常はすべてが変化し続けていくことです。そ…
ツイート 引き寄せの法則2 @hikiyose_02bot 怒りを捨てられたら、きっと気分がいいだろう。 12:47 引き寄せの法則 @truebelieverz1 生きていると、今までの自分とは感じ方が違う。そう感じる瞬間が訪れます。その時がもし今訪れているのであれば、それは今新…
ツイート ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155 人生の中で最も大切なものは安らぎと幸せです。 でもこころは常に未来への不安や過去への後悔、または色々な欲求に引っ張られ、いまここにあるしあわせを忘れてしまっています。 くだらな…
ツイート ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155 人生の中で最も大切なものは安らぎと幸せです。 でもこころは常に未来への不安や過去への後悔、または色々な欲求に引っ張られ、いまここにあるしあわせを忘れてしまっています。 くだらな…
ツイート 引き寄せの法則2 @hikiyose_02bot 性急な決断は、トラブルのもと。 重要な決断は、できるだけゆっくりしましょう。 時間をかければかけるほど、お金は浮くし、 もっと効果的な解決法が見つかります。 20:09 ティクナットハン・マインドフルネスの言…
ツイート 引き寄せの法則2 @hikiyose_02bot 自分の人生に起きることはすべて、肯定的な理由を持っている、ということを決めます。 06:15 ツイート お気に入り フォロー フォロワー 9760(0) 13381(0) 542(0) 236(0) delivered by Twieve
ツイート ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155 自分にやさしくすることは、周りの人々への優しさでもあります。自分自身をやさしくいたわっているあなたの姿を見ると他の人々もそうしたくなってくるからです。このように、自分を愛する…
ツイート ティクナットハン・マインドフルネスの言葉 @thich17485155 幸せを養うか、苦しみを養うか、それはあなたがそのどちらに栄養を与えるかで決まります。 人々には自分を苦しみに追い込む欲望や暴力に満ちたものに目を向ける傾向があります。 心身の健…
ツイート Testosterone @badassceo 自分で考えるのが苦手な人やめんどくさい人は同じ課題について恐らく自分より賢いであろう人が考え抜いて書いた本を読めばいいのです。その考え方をそのまま脳にインストールしてしまえばいい。あなたには個性があるのでオ…
ツイート 志茂田景樹 @kagekineko いま何をやるか。 なぜやるのか。 それを明らかにできないのなら やるな。 周りに迷惑をかけるだけだ。 22:33 志茂田景樹 @kagekineko 今は新型コロナと生存をかけての闘いの最中だ。それがなくても明日のことは解らない。…
ツイート Testosterone @badassceo 外からは見えないだけでみんな何かしら悩みを抱えながら懸命に生きてる。悩みを抱えてない人なんていない。特に今なんてみんなそう。そう考えると他者に優しくあろうと思えてきませんか。色々あるだろうけどお互い頑張ろう…
ツイート 志茂田景樹 @kagekineko うまく生きられなかったら うまく生きようとするなよ。 下手に生きな。 下手にうまくな。 下手うま人生は味があるぜ。 12:12 志茂田景樹 @kagekineko 努力してるんなら 駄目が何日何年続こうが いいじゃねえか。 ゼロから始…
ツイート Testosterone @badassceo 心配とは存在しない敵を脳内で創り出し、その敵に己の時間を奪う権限と多大な心理的ダメージを与える権限を与える愚かな行為だ。正しく恐れつつも心配し過ぎるな。心配し過ぎて楽しむ事を忘れたらダメ。笑わないと免疫力も…
ツイート 美輪明宏bot @_miwa_akihiro あなた、小さいころから、いろんな苦しみや悩みを克服して来たからこそ、そこまでずうずうしく生きて来られたんでしょ?今だって生きてるじゃない。それがあなたの強さの証拠です。だったらこれからも大丈夫。ついでで…
ツイート Testosterone @badassceo 「嫌われたくない」という思いから偽りの自分を演じるのはお勧めしない。無理して偽りの自分を演じたってストレスになるだけ。「自分を変えたい」「変わりたい」という思いから偽りの自分を演じるのはお勧めしたい。理想の…
ツイート 中村天風 @NakamuraTenpu 朝起きると、まず第一に、ニッコリと笑う。もう、くせがついているから、ひとりでにニッコリと笑う。そして、「今日一日、この笑顔を壊すまいぞ!」と自分自身に約束する。 06:13 引き寄せの法則2 @hikiyose_02bot ワクワ…